ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

分かりにくい資源・ごみの分別区分[や行]

[2024年5月29日]

ID:59834

分かりにくい資源・ごみの分別区分です。50音順にまとめています。

<分別時の注意>
・大きさや素材によって分別区分が変わる場合があります。
・袋の中に入れるごみ1つの大きさが20リットルの有料指定ごみ袋に入りきらない大きなごみは粗大ごみになります。

<拠点回収の注意>
・原則ごみステーションに出してください(小型家電、粗大ごみは除く)。
資源化物の拠点回収(市有施設)
資源化物の拠点回収(民間協力事業者・登録電器店)

あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|

分かりにくい資源・ごみの分別区分[や]
品名分別区分出し方・ワンポイント
やかん不燃ごみ



野球のグローブ可燃ごみ



柳行李(やなぎごうり)粗大ごみ持込み:無料

戸別収集手数料:粗大ごみ受付センターで金額などを確認してください。


屋根瓦市で収集できないもの



分かりにくい資源・ごみの分別区分[ゆ]
品名分別区分出し方・ワンポイント
ゆかた資源化物古布になります。



ゆたんぽ(プラスチック製)プラ資源
プラスチック製のものに限る。

ゴム・シリコン製のものは可燃ごみです。
ゆたんぽ(金属製)不燃ごみ



湯のみ茶わん不燃ごみ



湯沸し器粗大ごみ持込み:無料

戸別収集手数料:粗大ごみ受付センターで金額などを確認してください。



分かりにくい資源・ごみの分別区分[よ]
品名分別区分出し方・ワンポイント
浴槽(プラスチックのみ)粗大ごみ持込み:無料

戸別収集手数料:1500円


よしず粗大ごみ持込み:無料

戸別収集手数料:200円(180cm以下に切っってください。)


お問い合わせ

環境局環境部環境事業課資源循環推進室

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1321 ファクス: 086-803-1876

お問い合わせフォーム