ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

岡山市の子ども会

[2010年2月18日]

ID:13435

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 子ども会は、地域の中で子どもたちが自分たちの思いをもとに、計画し、準備・運営する子どものための会です。子どもたちは子ども会での活動を通じて地域を知り、地域の人々とふれあい、地域の素晴らしい宝物を引き継ぐことができます。


子ども会の意義

 子ども会は、同じ町内や地域に住んでいる、年齢の違う子どもたちが集まって、一緒に遊んだり、活動をしたりすることで、大きくなったら、幼なじみといえるような親しい友だちをつくったり、自分たちの暮らし(例えば町内での遊びや暮らしなど)をふり返ったりする中で、よりよい町内での暮らしができるようにします。
 また、お楽しみ会や季節の行事(七夕会、お月見会、クリスマス会など)、ハイキングなどの行事の計画や準備・当日の運営、片付けなどを子どもたちの手でやっていきます。
 子どもたちがやってみたいこと、好きなことを話し合い、創り上げていくことで、子どもたちにとってかけがえのない素晴らしい思い出もできることでしょう。


子ども会での大人たち

 子ども会の主役は子どもたち。大人は子どもたちの活動を支える応援団です。事故やけががないように安全についての気配りをしたり、必要な経費の面で子どもたちが困らないように計画したり、子どもたちだけではできないいろいろな人との交渉を行ったりします。
 こうした子どもたちの活動をサポートする大人の組織を、「子ども会育成会」といいます。「子ども会育成会」には、保護者や地域の様々な大人が入って、子どもたちの活動について話し合いをしています。


子ども会が今こそ必要です

 いじめや不登校、学級崩壊、児童虐待などが報道されない日はありません。こうした背景に、社会の変化に伴う子どもの集団の変化がうかがわれます。
 地域社会のつながりが希薄になり、子どもの「集団」経験も乏しくなり、親や大人も乏しい人間関係の中で子育てを困難にさせているのも事実です。いかに子どもの育つ地域をつくるかが大きな課題です。

 今の時代、子どもたちを育むために家庭、学校、地域がそれぞれの役割を果たし、地域の子どもを育む力を再生することが必要です。地域が子どもを育む力をもつためには、大人のつながりを築いていくことが大切です。そして、地域の中に、大人に支えられた子どもたち自身の集団、子ども組織が築かれていくことが必要です。

 子どもたちは地域の異年齢の子ども集団の中で、様々なことを学び、身につけていきます。子どもたち自身の手で工夫して創っていく楽しさを知り、自分から積極的に活動する自主性を身につけていきます。異年齢の集団の中で、人をいたわり、人の気持ちを大切にする優しさが養われます。様々な遊びや体験を通じてものの使い方や技術が身に付いていきます。
 そして、町内のおじいさんやおばあさんにもいろんなことを教えてもらうなど、多くの地域の方と知り合い、子どもたちがこの町に暮らす一員になっていけることでしょう。子どもたちが地域に参画していくことができるでしょう。

 「地域の子どもは地域で育てる」、「地域の子どもは地域で守る」・・・そんな地域づくりの機運が高まっています。地域の中で、学校ではできない様々な体験が広がっていくためにも、今、地域の中にいろいろな子ども組織が広がっていくことが大切です。とりわけ地域の子どもの暮らしと体験の場である子ども会の充実がとても重要です。


全市的な子ども会活動

 市内全域にある子ども組織であり、地域組織としての性格が最も濃い子ども会の活性化は重要です。
 しかし、多くの子ども会育成会では役員が1年交替であることで、大人が企画・運営する「大人会」のような性格が強くなっているのが現実です。この時代だからこそ、子どもがつくる子ども会活動をめざしていきたいものです。
 地域子育て支援課では、市内全体の子ども会の連合組織である「岡山市子ども会育成連絡協議会」と協力して、子ども会活動の活性化のために次のような事業を行っています。

  1. 子ども会育成役員研修会
  2. 子ども会球技指導者安全研修会
  3. 子ども会親善球技大会
  4. 子どものリーダー養成事業

 また、子ども主体の子ども会活動を進めていくために、子どものリーダー育成が大切です。小学校5年生・6年生を子ども会の「インリーダー」、中学生・高校生を「ジュニアリーダー」と位置づけ、次のような事業を行っています。

  1. インリーダー研修会
    小学5年生を対象に3月に宿泊を伴う研修
  2. ジュニアリーダー研修会
    小学6年生、中学生・高校生を対象に3月に宿泊を伴う研修
    中学生・高校生を対象に6月から11月に1泊2日もしくは日帰りの研修
  3. 岡山市ジュニアリーダーズクラブ「ポパイズ」の育成
    中学生・高校生のジュニアリーダークラブをつくり、定例会や学年会、研修会を行っています。小学生と一緒に子ども会行事を創るリーダーとして、地域の子ども会への派遣も行っています。


 さらに、ジュニアリーダーたちは次のような場面で、子どもたちをリードする活動を行っています。


 わくわく体験活動促進事業(わくわく探険隊 など)

  子どもたちの豊かな体験活動を広げるための体験活動促進事業を実施しています。わくわく探険隊では    

 班長として、班員の活動をリードします。    

 〇わくわく子どもまつり(毎年11月実施)

  市内の少年団体や子育て支援団体が一堂に会し、子どもの豊かな遊びの場を提供したり、子育て情報を発

 信したりするわくわく子どもまつりでは、ブースを運営し、参加する子どもたちに楽しい時間を提供します。

 〇新春子ども会かるたとり大会(毎年1月実施)

  真剣勝負の子どもたちが取り合う、かるたの読み手として参加します。



活動の様子

  令和4年度 新春子ども会かるたとり大会(R5.1.28実施)

  令和4年度 岡山市子ども会ジュニアリーダー研修会・インリーダー研修会(R5.3.25,26実施)

  令和5年度 わくわく探険隊(R5.8.5-7実施)

  令和5年度 岡山市子ども会育成者研修会(R5.6.18,24実施)



ジュニアリーダーズクラブ『ポパイズ』

構成員

 子ども会の子どもたちの活動を援助する中学生・高校生です。
 子ども会を子どもたちの手で企画運営できるよう、インリーダーとともに活動します。

組織

 1983年に設立されました。メンバーである中学生・高校生が自主的に運営し、活動しています。現在会員数約30人。

主な活動

  1. 子ども会の子どもたちと一緒にキャンプ、クリスマス会等の準備段階から実施まで取り組んでいます。
  2. レクリエーション指導技術のレベルアップを図ったり、 会員の交流を図るための会を月1回程度行ったりしています。

入会申し込み

 岡山市岡山っ子育成局地域子育て支援課が窓口になっていますので、 興味をもった人はまずご連絡ください。

 申込書などを送付させていただきます。

ジュニアリーダーの派遣を受けたい時

 行事の実施日の4カ月以上前に岡山市岡山っ子育成局地域子育て支援課へご連絡ください。その際、行事の日時、場所、参加予定人数、大まかな内容 (例えばキャンプ、クリスマス会など)、ジュニアリーダーと一緒に行事の計画を立ててくれる子どもの人数などをお知らせください。
 なお、中学生・高校生の試験期間中などはご希望にそえない場合もありますのでご了承ください。

お問い合わせ

岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課 青少年育成係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1607 ファクス: 086-803-1718

お問い合わせフォーム