ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

災害遺児教育年金

[2010年1月15日]

ID:10569

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

災害遺児教育年金制度について

義務教育在学中に加入していた保護者(加入者)が、災害等により死亡または重度の障害になったとき、遺児が義務教育を修了するまでの教育費として年金が受けられる制度です。
(加入者の負担金が、年金の原資となる互助制度です。)

災害遺児教育年金の加入手続き

加入できる人

岡山市内に住所がある人で、義務教育課程に在学中の児童生徒を養育している保護者
(児童生徒1人につき、加入者は1人です。)

加入期間

  • 毎年5月1日から翌年4月30日まで。
  • 更新する場合は、毎年4月に申込手続きと加入者負担金が必要です。〔学校で手続きしてください。〕
    (すでに受給している人は更新手続きは不要です。)
  • 中途加入もできますが、中途加入者の期間は加入日の翌日から期間の末日(4月30日)までです。

(注意)岡山市外に転出した場合は、上記の期間中でも資格がなくなります。

加入者負担金

児童生徒1人につき、年額200円

災害遺児教育年金の受給手続き

災害時の手続き

加入期間中に加入者が災害等により死亡または重度の障害となったときは、こども福祉課に届け出てください。

申請書に添付していただく書類

  1. 加入証
  2. 死亡診断書または死体検案書(災害が確認できない場合は、警察署や消防署などの発行する証明書)
  3. 住民票(世帯全員が記載されているもの)
  4. 戸籍謄本

重度障害による申請の場合は、お問い合わせください。

受給期間

死亡または重度の障害となった月の翌月分から中学校を卒業する月分まで。

年金額

  • 小学校在学中
    月額 14,000円
  • 中学校在学中
    月額 24,000円

支払月

3月、6月、9月、12月

年金が支給停止となる場合

次の場合は、年金が支給されません。

  1. 遺児が就学状態であるにもかかわらず、就学しないとき。
  2. 保護者の再婚などにより遺児でなくなったとき。 など

お問い合わせ先

詳しいことは、こども福祉課におたずねください。

お問い合わせ

岡山っ子育成局子育て支援部こども福祉課 子育て給付係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1222 ファクス: 086-803-1719

お問い合わせフォーム