戸籍についての説明は、戸籍に関する証明書についてをご覧ください。
窓口での請求方法は、戸籍に関する証明書-窓口での請求方法をご覧ください。
海外からの請求方法は、戸籍に関する証明書-海外からの請求方法をご覧ください。
戸籍に関する証明書の多くは、本籍地の市区町村への請求になります。
証明書によって、請求する市区町村、請求できる方が異なりますので、詳細は、戸籍に関する証明書についてのページでご確認ください。
以下のものを同封して岡山市北区役所市民保険年金課宛に送ってください
代理人が請求される場合は、本人からの委任状が必要になります。
委任状の書き方はこちらをご覧ください。
請求書の様式はこちらにありますので、印刷してご利用ください。
お手持ちの便せんなどをご利用される場合は、以下の事項をご記入ください。
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部(個人)事項証明書 | 1通 450円 |
除籍全部(個人)事項証明書 | 1通 750円 |
除籍・改製原戸籍 | 1通 750円 |
戸籍の附票の写し | 1通 300円 |
戸籍届の受理証明書 | 1通 350円 |
身分証明書 | 1通 300円 |
独身証明書 | 1通 300円 |
それぞれの証明書がどのような証明かについては、戸籍に関する証明書についてをご覧ください。
※必要な証明の内容によっては、証明書が複数通になる場合があります。
例)出生から死亡までの戸籍 (1セット3000円程を目安としてください。)
例)〇年から〇年の住所のつながりを証明する戸籍の附票
※戸籍は、記載されている内容によって、戸籍全部(個人)事項証明書と除籍・改製原戸籍に分類されます。
戸籍に記載されている人が全員その戸籍から除かれると除籍となり、1通750円になります。
戸籍から除かれる原因としては、婚姻・離婚・分籍などで他の戸籍に入る場合や、死亡した場合などです。
また、戸籍の転籍・改製を行うと、転籍・改製前の戸籍は除籍・改製原戸籍となります。
〒700-8544
岡山市北区大供一丁目1番1号
岡山市北区役所 市民保険年金課証明係
(岡山市の郵便請求は北区役所で一括処理しています)