ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

2006年度(平成18年度)の活動紹介

[2011年4月28日]

ID:5570

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「ESD・環境教育お悩み相談室」を共催

「ESD・環境教育お悩み相談室」の様子

2007年2月24日 @岡山国際交流センター
2月24日、岡山国際交流センターで岡山県備前県民局、岡山ユネスコ協会の主催(岡山ESD推進協議会など多数が共催)で開かれた「ESD・環境教育お悩み相談室」に参加しました。

写真展「A Day in the Life of Africa」

写真展「A Day in the Life of Africa」の画像

2006年11月17日~26日 @岡山市デジタルミュージアム
世界的なカメラマン約100人がアフリカの人々の生活や美しい風景を撮影した写真展「A Day in the Life of Africa~100人の写真家が見たアフリカの一日」を開催しました。岡山地域の人たちに、アフリカの多様性に満ちた自然や文化と課題を知ってもらい、世界的な視野で持続可能な社会づくりに貢献してほしいというのが開催目的です。

第2回岡山ESDネットワーク交流会

第2回岡山ESDネットワーク交流会の様子

2006年9月21日 @岡山市役所ほっとプラザ大供
岡山ESDプロジェクトの参加者や関係者及びESDに関心のある方を対象として、開催しました。交流会の開催は7月11日に続き2回目です。内容は、旧山古志村のドキュメンタリー映画「掘るまいか」を見た後、地域の自助共助について意見交換し、それぞれの活動紹介・情報交換などを行いました。

「学校からの発信―社会の持続可能性を高めるために」

セミナーの様子

2006年8月3日@岡山ふれあいセンター
岡山地域では昨年度から、教育機関や自治体、市民団体などが連携してESD(持続可能な開発のための教育)に取り組んでいます。その一環として今回、学校教育・社会教育の現場に携わる方々を主な対象に、滋賀大学の市川智史教授を講師としてお招きし、先進地と言われるヨーロッパの環境教育の事例等にも学びながら、今までの環境教育や総合的な学習の時間等に盛り込みたい視点や学習法などを実践的に学ぶセミナーを開催しました。

第1回岡山ESDネットワーク交流会

第1回岡山ESDネットワーク交流会の様子

2006年7月11日@岡山市役所ほっとプラザ大供
平成17~18年度岡山ESDプロジェクト重点取組組織や関係者の方々を対象としまして、昨年度から参加されている学校や団体の方がどのような活動をされているのか、また、今年度から参加の方がどのような活動を予定されているか、また活動を行う上での共通の課題など、岡山地域で持続可能な社会づくりのための教育活動を行う皆さんの交流・情報交換をESDらしくワークショップ形式で行いました。

RCE統営(トンヨン)ESD視察団来岡

RCE統営(トンヨン)ESD視察団来岡の様子

2006年7月5日~8日
昨秋、国連大学から8番目のRCEとして認定を受けた韓国の統営(トンヨン)市から、ESD推進に当たっての大学の役割などについて検討するため、慶尚(キョンサン)大学の学生を中心としたチームが来日し、岡山地域および仙台地域におけるESDの取り組み状況の視察調査や関係者との交流等を行いました。

関連リンク

お問い合わせ

市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1351 ファクス: 086-803-1777

お問い合わせフォーム