適正計量に関する啓発及び計量意識の向上を目的にした事業を行っています。
消費者のみなさんに日常生活と計量の関係に関心を持っていただけるよう,計量記念日事業『計量の広場』を毎年実施しています。計量に関するパネルの展示や,計量にちなんだアトラクションコーナーを設け,計量思想の普及・啓発を図っています。
「計量」は,わたしたちの日常生活のさまざまな分野において深く関わりのある重要なものです。
岡山市消費生活センターでは,市民の方を対象に「はかる」ことに興味・関心をもっていただくための啓発事業として,出前計量講座を実施しております。
また,小学生を対象としました,『夏休みはかること教室』も併せて実施しています。重さ比べやあめ玉の重さ当て,計量クイズなど,参加型講座として楽しく学べる内容となっております。お申込・お問い合わせは岡山市消費生活センターまで。
牧石小学校にて3年生を対象に授業を行わせていただきました。子供達には乗り物の重さの問題,てんびんキットの作成を通じて,重さの単位やはかることについての理解を深めていただきました。楽しみながら学べて,記憶に残るような授業をコンセプトとして実施しました。本講座を教育活動にぜひご活用ください。
計量出前講座のようす
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1105 / 086-803-1109(消費生活相談専用) ファクス: 086-803-1724