委員会の傍聴を希望される方は,委員会開会1時間前から議会棟2階の議会事務局受付で,所定の手続きの上,委員長の許可を得て傍聴できます。定員は各委員会室とも10人となっており,定員を超える委員会は抽選で傍聴者を決定します。なお,案内図等の詳細は傍聴案内をご覧ください。
月日 | 開会時間 | 委員会名 | 場所 | 調査事件・審査事件 |
---|---|---|---|---|
2月3日(金曜日) | 午後1時 | 保健福祉・協働委員会 | 保健福祉・協働委員会室 | (1) 市民との協働について ア 公の施設の点検結果の報告について (2) 福祉行政について ア 公の施設の点検結果の報告について (3) 保健行政について ア 新型コロナウイルス感染症の感染状況等について イ 第2次岡山市自殺対策計画について |
2月6日(月曜日) | 午前10時 | 子ども・文教委員会 | 子ども・文教委員会室 | (1) 岡山っ子育成について ア 公の施設の点検結果の報告について イ 岡山市子ども・子育て支援事業計画2020の一部改定について ウ 岡山市公共施設等総合管理計画個別施設計画(幼稚園,保育所,認定こども園)の変更について エ 令和4年度民営化に伴う幼保連携型認定こども園運営事業者の再募集について (2) 学校教育について ア 岡山市立学校園における働き方改革推進方針(案)について イ 岡山市立夜間中学設置基本方針(案)について ウ 岡山市立中学校部活動地域移行 令和5年度モデル事業(案)について エ 岡山市新教育研究研修センター(仮称)基本方針(案)について (3) 社会教育について ア 公の施設の点検結果の報告について イ 岡山中央中学校区公民館(仮称)建設事業の進捗について ウ 公民館基本方針の評価指標について エ 岡山市指定重要文化財の指定について |
月日 | 開会時間 | 委員会名 | 場所 | 調査事件・審査事件 |
---|---|---|---|---|
2月10日(金曜日) | 午前10時 | 地域・まちなか未来づくり調査特別委員会 | 保健福祉・協働委員会室 | (1) 地域・まちなか未来づくり調査特別委員会調査報告書(案)について |
月日 | 開会時間 | 委員会名 | 場所 | 調査事件・審査事件 |
---|---|---|---|---|
2月10日(金曜日) | 午後1時30分 | 議会運営委員会 | 議会運営委員会室 | (1) 議会の運営及び議長の諮問について ア 2月定例市議会の運営について イ 市議会広報紙の編集方針及び編集内容について ウ 市議会テレビ制作放送等について エ 陳情の取扱いについて オ 今後の議会改革について |
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1531 ファクス: 086-233-1186