
♦令和7年国勢調査を実施します

国勢調査について
国勢調査は、5年に一度行われる、日本に住むすべての人と世帯を対象とした、国で最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民生活に役立てられています。
調査へのご協力をお願いします。

調査期日

調査の対象
令和7年10月1日(水曜日)現在、日本に常在するすべての人及び世帯

調査の流れ
- 9月下旬に調査員が世帯を訪問し、調査書類を配布します。
- 調査書類を受け取ったら、インターネット回答、調査票の郵送提出又は、調査員への提出のいずれかの方法により回答をお願いします。
- インターネットで回答する方は、9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)までに回答してください。 郵送提出又は調査員への提出により回答する方は、調査票を記入し、10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)までに提出してください。

インターネット回答が、かんたん・便利でオススメです
令和7年国勢調査より、調査員から配布される「インターネット回答依頼書」に記載されている二次元コードをスマホ等で読み取ることで、簡単にログインできるようになりました。
いつでもどこでも回答出来る、かんたん・便利なインターネット回答をご利用ください。

調査項目
(1)世帯員に関する事項
(ア)氏名 (イ)男女の別 (ウ)出生の年月 (エ)世帯主との続柄 (オ)配偶の関係 (カ)国籍 (キ)現在の住居における居住期間 (ク)5年前の住居の居住地 (ケ)就業状態 (コ)所属の事業所の名称及び事業の種類 (サ)仕事の種類(職業) (シ)従業上の地位 (ス)従業地又は通学地
(2)世帯に関する事項
(ア)世帯の種類 (イ)世帯員の数 (ウ)住居の種類 (エ)住居の建て方

その他 統計調査に係るお知らせ

かたり調査にご注意ください!
国、県、市では、さまざまな統計調査を実施していますが、職員や統計調査員になりすまして、調査対象の世帯や事業所に対して、調査票の提出を求めたり、電話で照会をかけるなどの「かたり調査」が全国的に多発しています。
統計調査をかたる不審な電話や訪問には十分ご注意ください。
- 国や県が行う統計調査(経済センサス-活動調査など)は顔写真入りの「調査員証」を持った調査員が訪問し、調査実施者や連絡先を記載した依頼文書をお渡しして行います。電話のみでの連絡やメールで、直接調査の回答を求めることはありません。
- 2025年農林業センサスは令和7年1月から2月にかけて実施しました。
- 令和6年全国家計構造調査は令和6年8月から12月にかけて実施しました。
- 令和7年国勢調査第3次試験調査は令和6年6月から7月にかけて実施しました。
- 令和5年住宅・土地統計調査は令和5年9月から10月にかけて実施しました。
- 2023年漁業センサスは令和5年10月から11月にかけて実施しました。
- 令和5年住宅・土地統計調査単位区設定は令和4年12月から令和5年2月にかけて実施しました。
- 令和4年就業構造基本調査は令和4年9月から10月にかけて実施しました。
- 令和3年経済センサス-活動調査は令和3年5月から6月にかけて実施しました。
- 令和2年国勢調査は令和2年9月から10月にかけて実施しました。
- 2020年工業統計調査は令和2年6月に実施しました。
- 2019年経済センサス-基礎調査は令和元年6月から令和2年3月にかけて実施しました。
- 2020年農林業センサスは令和2年1月から2月にかけて実施しました。
- 不審な電話や訪問があった場合には、政策企画課統計調査室にお問い合わせください。
電話番号:政策企画課統計調査室 086-803-1051(直通)

参考
「かたり調査」とは、国勢調査などの統計調査を装い情報を得る行為。
こうした行為に対して統計法では罰則規定を定めている。

統計調査に従事していただく登録調査員を募集しております。
各種統計調査に調査員として従事していただく候補者として、調査員名簿へ登録を希望する方を募集しております。
詳しくは以下のページをご覧下さい。