ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

南海トラフ巨大地震を想定した『地震防災マップ』

[2013年9月26日]

ID:12087

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

世界有数の地震国である日本は、昔から地震による多くの被害を受けてきました。近年では、阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、福岡県西方沖地震、新潟県中越沖地震、岩手・宮城内陸地震などの大きな地震がありました。そして戦後最大の被害となる東日本大震災が発生しました。
岡山市もひとごとではありません。
大きな被害をもたらす可能性が高い『南海トラフ巨大地震』が周期的にやってくるのです。
岡山市にどのような被害が起こる可能性があるのかを知り、様々な対策を考えていきましょう。
地震防災マップ(ゆれやすさマップ、地震危険度マップ、液状化危険度マップ)は、内閣府設置、「南海トラフの巨大地震モデル検討会」が、過去に南海トラフのプレート境界で発生した地震に係る科学的知見に基づく各種調査について防災の観点から幅広く整理・分析し、想定すべき最大クラスの対象地震を設定しています。
その他、岡山市特有の地形・地質、過去の災害等を加味し作成しています。

ゆれやすさマップ(平成25年9月更新)

南海トラフ巨大地震を想定し、地区ごと(50mメッシュ)の最大震度がどのくらいになるか、シミュレートしたものです。

ゆれやすさマップ

地震危険度マップ(平成25年9月更新)

上記ゆれやすさマップに示された揺れの強さの場合、建物がどのくらい全壊するかを6段階に分けて表示しています。
全壊の定義は、住居が住むための基本的機能を喪失したものです。
全壊率とは、その地区(50mメッシュ)の全壊した建物の率で、全壊率20%なら、10戸住宅があれば、2戸全壊する可能性を示しています。

地震危険度マップ

液状化危険度マップ(平成25年9月作成)

液状化の危険度を4段階に分けて表示しています。

液状化危険度マップ

お問い合わせ

危機管理室

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1082 ファクス: 086-234-7066

お問い合わせフォーム