岡山城築城400年

前のページへ目次へ次のページへ

岡山城築城400年(岡山県)

切手の画像
種類 80円郵便切手
意匠 岡山城天守閣
版式刷色 凹版1色 グラビア4色
印面寸法 縦33.0mm 横22.5mm
シート構成 20枚(縦5枚・横4枚)
発行日 平成9年5月30日(金)
写真撮影者 森 隆恭(郵政局職員)

 岡山城は、豊臣秀吉の指示により宇喜多秀家によって築かれました。
 1597年に完成した天守閣の外壁が、黒い板張りであることから「烏城」の別名で呼ばれています。
 不等辺5角形の天守台に建つ天守閣の姿は、初期天守閣の形を物語り、岡山城の特徴を表すもので、戦前は国宝に指定されていました。
 天守閣は、昭和20年6月の空襲で焼失し、現在のものは昭和41年に再建されたものです。
 本丸内にある月見櫓は、国の重要文化財に指定されています。


前のページへ目次へ次のページへ