ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

こそだてぽけっとホームへ

こそだてぽけっとホームへ

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

オレンジリボンフォーラム

[2017年1月26日]

ID:46870

岡山市オレンジリボンキャンペーンは、毎年「児童虐待防止推進月間」の11月に『オレンジリボンフォーラム』を開催しています。
親子でさまざまな催しや遊びを楽しみながら、子ども虐待の現状を知り、オレンジリボンに対する知識・理解を深めていただくイベントです。

オレンジリボンキャンペーンについて

平成29年度開催のご案内

  • 日程
    平成29年11月23日(木曜・祝日)
    11時から15時30分
  • 会場
    岡山ふれあいセンター
    住所:岡山市中区桑野715-2 [地図
  • 主催
    岡山市・岡山市オレンジリボンキャンペーン実行委員会
  • 参加費
    無料
平成29年オレンジリボンフォーラムチラシ

イベントレポート -平成28年度開催の様子-

イベントは「遊んで学んで楽しもう」「聞いて踊って楽しもう」の2部構成で、1日中親子で楽しめる企画が盛りだくさん!
会場は、かわいいバルーンのアーチでみなさんをお出迎え。子どもたちが描いた、ポスターコンテストの優秀作品がズラリと飾られ、いろとりどりのかわいいポスターで華やいでいます。

会場の様子
学んで遊んで楽しもう!
みんなであそぼう

オレンジリボンづくり、手づくりおもちゃ、スタンプラリー、○×クイズ、絵本の読み聞かせ、ブロックあそびなど、子どもたちが頭や手を使って楽しめるコーナーがたくさんありました!授乳・おむつ替えコーナーもあり、身体測定コーナーでは、保健師さんに気軽に子育ての相談ができます。
また、協賛企業さんから、アンパンマンジュースや絵本、お菓子のプレゼントもあり、みんな大喜びでした。
スタッフさんたちと一緒に工作したり、クイズに挑戦したり、パパもママも子どもたちも、みんなニコニコ笑顔があふれました。

遊びの数々
子育て情報コーナー
さんかく岡山・里親コーナー

「里親コーナー」や「さんかく岡山」など、オレンジリボンキャンペーンと連携する機関もしっかりPR!
子育て中のパパ・ママにこそ、知っておいてほしい情報、知っておくと役立つ情報をお伝えしました。

子ども虐待防止サポーター養成研修
サポーター養成研修

イベントに参加したパパ・ママが、みんなで一緒に楽しくおしゃべりしながら、事例をもとに「こういう状況を見かけたらどうする?」「ちょっとした気遣いで異変に気づけることがあるかも!」など、子ども虐待の早期発見と防止のために、地域でできる子育て応援についてみんなで考えました!

聞いて踊って楽しもう!
授賞式の様子

午後からは大ホールで、ステージプログラムがスタート!
大森市長やオレンジリボンキャンペーン実行委員長による挨拶や、こども総合相談所長から岡山市の子ども虐待の現状についてのお話を聞きました。
その後、今年度のオレンジリボンポスターコンテストの優秀作品授賞式。みんなに素敵な作品がお披露目されました!

そして、みんなお待ちかね!!!
岡山市出身のシンガーソングライター中西圭三さんと小西貴雄さんによる、素敵な歌と楽しいおしゃべりの時間です♪
オレンジリボンキャンペーンソング「Here I am」や、懐かしい名曲の数々!ついつい一緒に口ずさんじゃうパパ・ママも♪

子どもたちは「NHKおかあさんといっしょ」でおなじみの『ぼよよん行進曲』や、保育園の先生によるふれあい遊びで会場は大盛り上がり!
おとなも子どもも会場全体がひとつになって、みんなで楽しい時間を過ごしました!

会場みんなで大盛り上がり

上記の催し内容は平成28年度のものです。

地域みんなで子どもを育てる社会をめざして

岡山っ子育成局 こども福祉課 徳山理英さん

「岡山市オレンジリボンキャンペーン」は、平成29年度で10周年を迎えます。
この10年間で、「子ども虐待防止のオレンジリボン」は少しずつ拡がってきましたが、子どもが虐待の被害にあう痛ましい事件は後を絶ちません。
核家族で孤立した子育て環境の方が多くいる現代、ぜひみなさんのまわりの子育て家庭に目を向け、地域での子育てを応援してください。
このようなイベントを通じて、子ども虐待問題や相談連絡先などをお伝えするとともに、子育て中の方にはリフレッシュしていただきたいと思っています。
まずは、お気軽に遊びにいらしてください! 

~子どもたちを虐待から守るためにみんなにできること~

  1. 一人ひとりが、子どもたち、そして子どもを育てるご家庭をあたたかく見守り、応援してください。
  2. 子育ての悩みや不安はひとりで抱え込まずに相談してください。
  3. もしあなたの周りで心配なご家庭の様子や虐待かもと思われたら、相談連絡先に連絡してください。
    連絡は、支援の始まるきっかけになります。
    児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)
ぽっけのセリフ

みんなの心がひとつになれば
きっと、子どもを救えるパワーになるね!

お問い合わせ先

岡山っ子育成局 こども福祉課
所在地:岡山市北区大供1-1-1[地図
電話:086-803-1223