ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

  • ホーム
  • 岡山市日応寺自然の森・岡山市立少年自然の家の指定管理者を募集します

岡山市日応寺自然の森・岡山市立少年自然の家の指定管理者を募集します

[2025年8月25日]

ID:74613

指定管理者の募集について

岡山市では、現在の指定管理者の指定期間が令和8年3月31日で満了する「岡山市日応寺自然の森・岡山市立少年自然の家」について、令和8年4月1日から令和13年3月31日までを指定期間とする指定管理者を募集します。

 募集要項は、令和7年8月25日(月曜日)から令和7年9月8日(月曜日)まで、岡山市役所本庁舎9階岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課で配布します。また、同期間中はこちらのホームページからもダウンロードできます。

対象施設

岡山市日応寺自然の森(岡山市北区日応寺200番地ほか)

岡山市立少年自然の家(岡山市北区日応寺4番地)

指定期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)

募集要項等の配布

配布期間

令和7年8月25日(月曜日)から令和7年9月8日(月曜日)までの8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)

配布場所

岡山市役所 本庁舎9階 岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課

住所:岡山市北区大供一丁目1番1号

電話:086-803-1607

現地見学会

開催日

令和7年9月9日(火曜日)午後2時

開催場所

岡山市日応寺自然の森(岡山市北区日応寺200番地ほか)

岡山市立少年自然の家(岡山市北区日応寺4番地)

参加申し込み

募集要項に示す様式第12号「応募者説明・現地見学会参加申込書」に必要事項を記入の上、令和7年9月8日(月曜日)までに地域子育て支援課まで持参、ファックス、電子メールにより申し込んでください。なお、ファックス又は電子メールにより申し込みを行う場合は、送付した旨を電話にて連絡し、受信確認を行ってください。


※応募団体は、応募者説明・現地見学会に必ず出席してください。出席がない場合は、応募することができません。ただし、グループで申請する場合は、代表となる団体等が出席すれば良いこととします。

※参加できる人数は、原則として1団体につき3人以内とします。ただし、グループで申請する場合は、構成員ごとの参加人数が2人以内であれば、1団体として3人を超えても差し支えありません。

質問の受付・回答

受付期間

令和7年8月25日(月曜日)から令和7年9月17日(水曜日)までの8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)

受付方法

質問は書面でのみ受付けます。募集要項に示す様式第13号に必要事項を記入の上、記載の提出先に持参・ファックス又は電子メールにて提出してください。なお、ファックス、電子メールにより質問する場合は、送付した旨を電話にて連絡し、受信確認を行ってください。

回答

令和7年9月19日(金曜日)にホームページに掲載します。

応募の受付

受付期間

令和7年9月19日(金曜日)から令和7年9月26日(金曜日)の8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日及び祝日を除く)

書類提出方法

応募団体は、申請書ほか必要書類を下記提出場所にご持参ください。その他の手段(郵送・ファックス・電子メール)による応募は受け付けません。

書類提出場所

岡山市役所 本庁舎9階 岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課

住所:岡山市北区大供一丁目1番1号

電話:086-803-1607

審査について

岡山市公の施設の指定管理候補者選定委員会設置条例に基づき設置される選定委員会において、書類審査と申請者へのヒアリングにより、指定管理者の候補を選定します。ヒアリングの実施時期は、応募受付期間終了後、選定委員会から応募団体等に通知します。


指定管理者の指定議案の議決後、岡山市のホームページで指定管理者の名称等を公表します。グループを構成している場合は、構成員の名称も公表します。また、採点結果については、申請者全員の総合点数を公表します。

お問い合わせ

岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課 青少年育成係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1607 ファクス: 086-803-1718

お問い合わせフォーム