ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

電気・ガスを使わない、防災レシピ☆消防士がつくってみたシリーズ(岡山市東消防署)

[2021年11月22日]

ID:32000

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

(2)おつまみを使った野菜たっぷり生春巻きを作ってみた!

  今回作る防災レシピは、「おつまみを使った、野菜たっぷり生春巻き」です。

  生春巻きに使うライスペーパーは、3年ほどの長期保存もでき、少量の水で使うことができるので、災害時でも役に立つ食材の1つです! また、災害時に不足しがちな、野菜もたくさん食べることができますよ。

 それでは、材料と作り方をご紹介します。

<材料(2人前)>

 1.ライスペーパー6枚

 2.にんじん1/2本

 3.きゅうり2本

 4.チーズかまぼこ2本

 5.いかのスモークなどのおつまみ60グラム

 6.スイートチリソース適量

 7.水(ライスペーパーを戻す用)適量

材料の写真(ライスペーパー6枚、人参2分の1本、きゅうり2本、チーズかまぼこ2本、いかの燻製などのおつまみ60g、スイートチリソース、水(ライスペーパーを戻す用)

<作り方>

1.きゅうりとにんじんをスライサーで千切りにします。

きゅうりをスライサーで千切りにしている写真
人参をスライサーで千切りにしている写真

2.ライスペーパーを水にさっとくぐらせます。(ライスペーパーは、調理している間にやわらかくなるので、最初はさっと浸けるだけで大丈夫です。)

ライスペーパーを水にくぐらせている写真

3.2のライスペーパーをまな板の上に広げて置きます。

4.ライスペーパーの手前半分に、千切りにしたきゅうりとにんじん、チーズかまぼこを1本乗せます。

まな板の上に水にくぐらせたライスペーパーを置き、手前半分のところに、千切りにしたきゅうりとにんじん、チーズかまぼこを1本乗せている写真。

5.ライスペーパーの手前から、具材を巻き込むように1巻きします。

生春巻きの皮の手前を折りたたむ

6.横の両端を内側にたたみます。

7.最後まで巻いて完成です。

残りの生春巻きも、チーズかまぼこの代わりに、いかのおつまみを乗せて、同様に作ります!


ライスペーパーの手前から、具材を包み込むように1巻きします。

包丁で半分に切って、スイートチリソースを付けて食べます。ソースは、お好みのドレッシングでもおいしく食べられますよ。

半分に切った生春巻きをお皿に盛りつけた写真

消防職員が実食しました!

消防職員が生春巻きを食べているところ

今回のレシピは、おつまみを使いましたが、他にも、家にある缶詰(ツナや焼き鳥など)などを使っても、おいしく食べることができますよ。

それでは、電気とガスを使わないレシピ、みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!

お問い合わせ

消防局警防部東消防署 予防係

所在地: 〒704-8117 岡山市東区西大寺南一丁目2番4号 [所在地の地図]

電話: 086-942-9119 ファクス: 086-942-0462

お問い合わせフォーム