岡山市立勤労青少年ホームは、昭和46年4月に勤労青少年の福祉の増進と健全な育成を図ることを目的として設置されました。
以降、中小企業で働く青少年から若い社会人へと対象者を広げながら余暇活動の場の提供や有為な社会人としての成長に資する事業を行ってまいりました。
主催講座やサークル活動、交流事業等を通しての仲間づくりや居場所づくり、社会人としてのスキルの向上、ボランティア精神の醸成などに寄与し、今日まで多くの方にご利用いただいております。
人との関りが希薄になりがちな現代において、若者や子供が気軽に集うことのできる居場所、同世代・異世代問わず交流がもてる場所の確保は、今後ますます重要になってくると思われます。
しかしながら、施設の老朽化、設置根拠である法律の改正、若者のニーズの多様化などから、令和6年3月31日をもちまして当ホームは閉鎖することになりました。
長年にわたる当ホームの活動にご理解とご協力をいただき、職員とともに運営を支えてきてくださった皆様に深く感謝申し上げます。
残り少なくなりましたが、最後まで当施設を有効にご活用いただきますようお願いいたします。
勤労青少年ホームで開催される講座・サークルは、単なる『習い事』や『趣味の活動』とは異なります。
以下の目的をよく理解し、社会人としての自覚を持ち、ご自身の成長にお役立てください。
勤労青少年ホームで、家庭・職場以外にも自分の居場所を作りましょう!
講座No. | 講座名 | 詳細ページ |
---|---|---|
1 | 1年で学ぶ英会話入門 年間コース | 勤労青少年ホーム 主催講座 英会話 |
2 | 茶道(裏千家) 年間コース | 勤労青少年ホーム 主催講座 茶道年間コース |
3 | 華道(池坊) 年間コース | 勤労青少年ホーム 主催講座 華道年間コース |
4 | 料理 春コース:4月~6月(全6回) | 勤労青少年ホーム 主催講座 料理 |
8 | ピラティス 年間コース | 勤労青少年ホーム 主催講座 ピラティス |
9 | 整体師から学ぶ本格太極拳 前期:4月~9月(全23回) | 勤労青少年ホーム 主催講座 整体師から学ぶ本格太極拳 |
電話:086-272-7881 ファクス:086-272-7885
所在地:〒703-8293 岡山市中区小橋町一丁目1-30[地図]
福祉文化会館の開館時間:午前9時30分から午後5時00分 水曜日・祝日・年末年始は閉館
岡山市立勤労青少年ホームの開館時間:日曜日午前9時30分から午後5時00分 その他の開館日午後1時00分から午後9時00分 水曜日・祝日・年末年始は閉館
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。