新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市内125-128人目)(保健管理課)
令和2年度岡山市学力アセスの結果概要について(教育委員会指導課)
地域の未来づくり推進事業講演会の参加者の募集を開始します(事業政策課)
第29回グルメ&ダイニングスタイルショー春2021「岡山連携中枢都市圏ブース」への岡山市出展企業募集について(産業振興・雇用推進課)
新規採用者(就職氷河期世代を対象とした職員採用試験合格者)と大森市長との懇談会を行います(人事課)
電子証明書(マイナンバーカード)更新等の取扱窓口の拡大について(行政事務管理課)
2020女性防火クラブ消防ワークショップを開催します~神戸学院大学防災女子によるミニトーク~(消防局予防課)
展示「貧困問題に挑戦するそれぞれのカタチ―貧困のいまとこれからを考える―」を開催します(中央図書館)
洛陽市栄誉市民栄誉証書伝達式を行います(国際課)
秋の火災予防運動に伴う特別消防訓練について(中消防署)
市内休日急患在宅当番医新聞登載原稿11月1日(日曜)、11月3日(火曜)(医療政策推進課)
福岡市とのパートナーシップ宣誓制度相互利用開始について(人権推進課、女性が輝くまちづくり推進課)
益野婦人防火クラブ前会長の山口茂子氏に感謝状を贈呈します(東消防署)
岡山市健康経営・ワークライフバランス推進事業者表彰制度(岡山市White+(ホワイトプラス)企業表彰制度)公募開始について(産業政策課)
岡山市動物愛護フェスティバル2020を開催します(保健管理課)
令和2年度第1回岡山市経済政策審議会を開催します(経済企画総務課)
Jアラート全国瞬時警報システムによる緊急地震速報の訓練(第2回)について(危機管理室)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市内124人目)(保健管理課)
さんかく岡山20周年記念ミニトートバッグ制作について(女性が輝くまちづくり推進課)
岡山市立図書館11月の主な行事について(中央図書館)
「岡山市中小企業支援事業補助金(新型コロナ特別対応枠)」の申請受付を本日、10月28日から開始します(産業振興・雇用推進課)
岡山市長のスマート通勤実施について(交通政策課)
「第2回全日本ブレイキン選手権」(ブレイクダンス競技)に出場する菱川一心選手・関係者が岡山市長を表敬訪問します(スポーツ振興課)
岡山城天守閣のアスベストについて(観光振興課)
令和2年10月臨時岡山市議会に提出した議案に対する市長提案理由説明要旨について(総務法制企画課)
令和2年度史跡彦崎貝塚企画展「彦崎貝塚の縄文人-人骨からわかる病と現代-」の開催について(文化財課)
岡山市立中学校での器物損壊について(教育委員会保健体育課・就学課・指導課)
「岡山市北区の歴史と文化を巡るウォーキング」の参加者を募集します(北区役所総務・地域振興課)
米・米粉消費拡大パネル展を開催します(農林水産課)
新規採用者(就職氷河期世代を対象とした職員採用試験合格者)の辞令交付式を行います(人事課)
第14回オレンジリボンフォーラムの開催について(こども福祉課)
オレンジリボン街頭キャンペーンについて(こども福祉課)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市内123人目)(保健管理課)
公民権の回復手続きの誤りについて(中区役所市民保険年金課)
「岡山市WEB合同企業説明会」への参加企業を募集します(産業振興・雇用推進課)
一般競争入札による市有地の売払いについてお知らせします(財産活用マネジメント推進課)
指定都市市長会第3回まちづくり・産業・環境部会へのWeb出席について(政策企画課)
10月岡山市教育委員会定例会の開催について(教育企画総務課)
岡山市長・岡山市議会議長に対する職員の給与等に関する報告及び勧告について(人事委員会事務局)
令和2年度第3回岡山市基本政策審議会の開催について(政策企画課)
第70回“社会を明るくする運動”第19回岡山地区小中学生作文コンテスト表彰式及び発表大会を開催します(福祉援護課)
「おかやま秋の収穫祭地産地消マルシェ2020」が始まります(農林水産課)
令和2年度企画展池田家文庫絵図展「岡山・大坂と海の道」を開催します(岡山シティミュージアム)
「いいお産の日in岡山市2020」を開催します(健康づくり課)
令和2年秋の火災予防運動関連行事について~優良防火対象物等表彰式などを実施します~(消防局予防課)
「秋の烏城灯源郷」を開催します(観光振興課)
令和元年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査の結果について(教育委員会指導課)
市内休日急患在宅当番医新聞登載原稿10月25日(日曜)(医療政策推進課)
岡山市栄養改善協議会50周年記念大会を開催します(健康づくり課)
令和2年度保育のしごと実習体験研修会の参加者を募集します(保育・幼児教育課)
令和2年度第1回岡山市自然環境保全審議会の開催について(環境保全課)
岡山市社会福祉法人設立認可及び社会福祉施設整備等審査会(岡山市障害者(児)福祉施設整備費補助対象事業選定)の開催について(障害福祉課)
岡山市社会福祉法人設立認可及び社会福祉施設整備等審査会(岡山市児童福祉施設整備費補助対象施設選定)の開催について(こども福祉課)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市内119-122人目)(保健管理課)
ライブハウスで「新型コロナウイルス感染症対策実施済み」専用ポスター掲示を開始しました(文化振興課)
(1)令和3年度保育利用ガイドの配布開始(2)保育園等入園申し込みの受付について(就園管理課)
第5回おかやま協働のまちづくり賞の大賞・入賞が決定しました(市民協働企画総務課)
岡山市内ものづくり企業に対する「IoT・AI等先端技術導入支援補助金(導入コンサルティング・事前検証分)」の二次募集の申請受付を開始します(産業振興・雇用推進課)
岡山市開催のコンベンションを対象に、新型コロナウイルス感染症予防対策への補助を開始します(プロモーション・MICE推進課)
「令和2年度岡山市くらしやすい福祉のまちづくり設計支援委員の意見を聴く会10月定例会」を開催します(保健福祉企画総務課)
新型コロナウイルス感染予防キャンペーン「スイッチ!おかやま」市民参加のポスター全64点を展示します(保健管理課)
「おいしいこうえん。」(社会実験)を開催します(庭園都市推進課)
岡山市内唯一の有人島、犬島で防災訓練を実施します(東消防署)
岡山シーガルズ「岡山市民デー」の開催について(スポーツ振興課)
住民基本台帳世帯数及び人口(令和2年9月末)の訂正について(区政推進課)
令和2年度10月補正予算(案)について(財政課)
「岡山市屋外広告物条例の一部改正(案)」に対するパブリックコメントの実施について(都市計画課)
住民基本台帳世帯数及び人口令和2年9月末(区政推進課)
令和2年10月臨時岡山市議会招集告示について・令和2年10月臨時岡山市議会提出議案について(総務法制企画課)
「4R啓発展」を開催します(環境事業課)
日本人オリンピアン・パラリンピアン交流事業の実施について(スポーツ振興課、保健体育課)
岡山市・瀬戸内市・備前市・真庭市合同企業説明会「就活フェスタ冬の陣」の参加者を募集します(産業振興・雇用推進課)
「第20回おかやま桃太郎まつりキャラクターイラスト学生コンテスト」の審査結果発表について(観光振興課)
新型コロナウイルス感染予防キャンペーン「スイッチ!おかやま」市民参加のポスターと、コロナ川柳を特設サイトにて公開します(保健管理課)
「頑張れ生馬選手!応援旗」の作成及び贈呈について(スポーツ振興課)
「日本スポーツマスターズ2021岡山大会」初開催にあたり主催者が岡山市長を表敬訪問します(スポーツ振興課)
令和2年度岡山芸術創造劇場プレ事業「いどばた会議」の第3回を開催します(岡山文化芸術創造)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市内118人目)(保健管理課)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市内116-117人目)(保健管理課)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市内114-115人目)(保健管理課)
令和2年度職員採用試験(任期付職員(保育士))の受験案内の配布について(10月16日配布開始)(人事委員会事務局)
公益社団法人岡山青年会議所から岡山市へももちゃりが寄贈されることに伴う、贈呈式を行います(交通政策課)
「住宅用火災警報器の点検の日:11月10日イイテンケンの日」の制定に伴う各種広報について(消防局予防課)
岡山リベッツ応援展示を岡山市立中央図書館で開催します(中央図書館、スポーツ振興課)
第12回岡山市老人クラブペタンク交流大会を開催します(高齢者福祉課)
令和2年度第2回岡山市都市・消防政策審議会の開催について(都市企画総務課)
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1024 ファクス: 086-803-1731