持続可能な資源循環社会の構築に向けて、市民、事業者、行政が一体となって、リデュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)の3Rの推進に取組み、廃棄物の徹底した削減を図ります。
また、環境に対する企業や消費者の社会的責任意識の向上を図り、ごみゼロ社会の実現をめざします。
ごみゼロ社会実現に向けた意識啓発やマイバック持参運動、リサイクル推進運動などにより、ライフスタイルの変革を促し、ごみの排出量を抑制します。
また、リサイクルや廃棄物の抑制に協力する企業を育成・支援するとともに、環境美化活動を推進し、ポイ捨てや不法投棄のないまちづくりを進めます。
市民・事業者・行政の連携により、家庭や企業から発生するごみの多様なリサイクルルートを確立します。このため、食品系廃棄物のたい肥・飼料化や廃食用油のBDF化など、新たなリサイクルルートを整備するとともに、企業等の再資源化技術の開発や実用化を支援します。
また、行政自らも、下水汚泥、建設廃棄物、伐採樹木の資源化など、積極的にリサイクルを推進します。
持続可能な資源循環社会の構築に向けて、市民、事業者、行政が一体となって、リデュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)の3Rの推進に取組み、廃棄物の徹底した削減を図ります。一般廃棄物については、効率的・効果的な収集体制を確立するとともに、収集された廃棄物の中間処理による再資源化等により、焼却量、埋立量を削減します。また、産業廃棄物については、排出事業者が廃棄物の減量・適正処理を行うよう指導を強化します。
指標名 | 基準値(平成17年度) | 平成22年度 | 平成27年度 | 平成37年度 |
---|---|---|---|---|
市民1人1日あたりのごみ排出量 | 1,024g/人日 | 999g/人日 | 913g/人日 | 780g/人日 |
資源化率 | 15.81% | 17.9% | 22.2% | 33.0% |
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1040 ファクス: 086-803-1732