大会や公演会、演劇等の催しの基本舞台です。
袖幕にて、舞台間口を変化できます(基本7間(12.6メートル)。
写真は袖幕を飛ばしています。
ピアノ発表会や各種演奏会などに使用される、音響反射板ステージです。
ピアノは、ベーゼンドルファー(フルコンサートピアノ)とヤマハG5(セミコンサートピアノ)が各1台。
舞台奥に雛壇を組む場合、最大幅6間(10.8メートル)。
緞帳。
昇降時間 14秒。
舞台より客席を見た写真です。
詳細は、客席図をご参照下さい。
舞台下手袖中の様子です。
綱元 手動操作部分
バトン10より奥は、操作場所は綱元中2階。ダブル滑車のため重量は、倍のせ。舞台平面図参照。
大黒幕は、引割(昇降・吊り変え不可)で、ホリゾント位置で操作。
操作盤 電動操作部分
下手袖中にある音響調整卓(インプット24チャンネル。移動不可)。
位置は、舞台平面図を参照して下さい。
舞台下手2階にある照明室の写真です。
舞台の照明操作をここで行います。
照明詳細は、回路図、照明機材リストを参照してください。
舞台上手袖中の写真です。
下手袖に比べると広いので、大勢の出演者の出入りはこちらから。
荷物搬入用リフト、平台等備品もこちらにあります。
電話:086-273-0395 ファクス:086-273-0695
所在地:〒703-8293 岡山市中区小橋町一丁目1-30[地図別ウィンドウで開く]
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。