 |
 |
 |
 |
明治5年 |
|
第二学問所として難波町妙応寺に設置 |
10年 |
|
「弘西小学」と改称
弓之町の現在地に移転 |
18年 |
12月 |
校舎全焼、瑞雲寺と浄覚寺で分散授業 |
20年 |
4月 |
学制改定「尋常弘西小学校」と改称 |
22年 |
4月 |
校舎新築・落成 |
24年 |
4月 |
市立付属幼稚園設置 |
26年 |
6月 |
「弘西尋常小学校」と校名改称 |
41年 |
4月 |
義務教育年限6年に延長 |
43年 |
5月 |
校舎改築落成式挙行(開校記念日5月9日) |
|
|
|
大正3年 |
4月 |
学区の一部を出石小学校に分離 |
7年 |
1月 |
弘西奨学会総会 |
12年 |
4月 |
南方小学校分離新設 |
|
|
|
昭和7年 |
5月 |
校舎改築工事開始 |
11年 |
11月 |
校舎改築落成(現在の鉄筋校舎) |
16年 |
4月 |
「岡山市立弘西国民学校」と改称 |
22年 |
4月 |
「岡山市立弘西小学校」と改称
「父母と先生の会(PTA)」を結成 |
33年 |
9月 |
図書館(弘友館)・給食場落成 |
34年 |
11月 |
学校図書館施設運営(県教委表彰) |
34年 |
|
学校給食優秀校(文部大臣表彰) |
35年 |
|
学校給食優秀校(県教委表彰) |
39年 |
|
学校給食優良校(県教委表彰)・なかよし学級新設 |
46年 |
1月 |
学校保健優良校化(県教委表彰) |
47年 |
11月 |
創立100周年記念式を挙行、「くすの木」を校木と決定 |
54年 |
10月 |
屋内体操場並びに運動場倉庫落成 |
57年 |
11月 |
創立110周年記念式を挙行・総合遊具設置 |
58年 |
3月 |
校門・塀の改修 |
63年 |
6月 |
プール竣工 |
|
|
|
平成4年 |
4月 |
なかよし学級増設 |
4年 |
5月 |
創立120周年記念式挙行 |
5年 |
12月 |
弘友館改修 |
5年 |
|
H5・6年度「岡山市活力のある学校づくり研究推進校」 |
6年 |
4月 |
日本語学級新設 |
8年 |
8月 |
南館西屋上防水工事(改修) |
9年 |
8月 |
給食室改修工事 |
10年 |
4月 |
「なかよし学級」を「ひまわり学級」に改称 |
10年 |
11月 |
米国教員視察団来校(フルブライトメモリアル基金) |
11年 |
11月 |
コンピュータ室改修工事、インターネットに接続 |
13年 |
3月 |
閉校式 岡山市立弘西小学校閉校 |
|
 |
 |
 |
 |
  
|