ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

令和5年度岡山市市民活動リーダー養成講座「助成金・補助金申請書書き方講座」【ESD・市民協働推進センター】

[2023年5月17日]

ID:49655

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

助成金・補助金申請書書き方講座

市民活動を活発にするための有効な手段である助成金・補助金制度において、助成金の基礎を理解し、助成事業の内容に沿った申請書の書き方、活動内容が論理的でわかりやすく審査員に伝わる申請書の書き方を学ぶ講座です。

開催日時

第1回 令和5年7月8日(土曜日)

第2回 令和5年7月22日(土曜日)

各回午後2時00分から午後4時00分まで

開催場所

岡山市勤労者福祉センター5階第3会議室(岡山市北区春日町5-6)

講座内容

第1回 申請の基礎知識

申請の前に知っておきたい基礎知識を学び、申請書を書き始める準備段階のワークを行います。

  • 締め切り
    令和5年6月30日(金曜日)まで

第2回 申請書の書き方実践編

例題のワークをしながら、活動が伝わる申請書が書けるようになるためのポイントを学びます。

  • 締め切り
    令和5年7月14日(金曜日)まで

※第1回、第2回は、連続して受講することを推奨します。1回のみの受講も可能です。

講師

高田 佳奈さん(公益社団法人岡山県文化連盟主任/日本ファンドレイジング協会認定ファンドレイザー)

参加対象

岡⼭市内に活動拠点を置く市⺠活動団体

市民活動団体とは、

市⺠活動を計画的に⾏う非営利団体で、市⺠(市外居住者を含む)により自主的に組織される団体を指します。
(例:町内会、NPO法人、子ども会など)

定員

各日30名(1団体につき3名まで参加可能)

申し込み

申込フォーム別ウィンドウで開くまたはメール・FAXにて、氏名・所属団体・電話番号・メールアドレス・団体所在地・受講希望の回をお知らせください。


定員に達し次第、締め切ります。

主催

岡⼭市(市⺠協働企画総務課)、ESD・市⺠協働推進センター

料金

無料

申し込み

必要

資料

お問い合わせ・連絡先

ESD・市⺠協働推進センター(担当:前野・戸田)
〒700-8544
岡⼭市北区⼤供⼀丁目1番1号 岡⼭市役所本庁舎2階 市⺠協働企画総務課内
TEL︓086-803-1062
FAX︓086-803-1872
Email︓esd-smc@googlegroups.com