岡山県内在住の外国人ボランティアで日本語を教える活動を推進するため、
日本語教室を新規に開設する団体等及び、既存の日本語教室で質的向上や
充実を図る団体等に対して、支援を行う制度を設けています。
詳しくは、一般財団法人 岡山県国際交流協会ウェブサイト別ウィンドウで開くをご覧ください。
(1)県内に住所を置く個人または団体であること。
(2)県内において、月2回以上、定期的かつ自主的に、地域に在住する外国人を対象とした日本語教室を運営、または運営しようとしていること。
(原則として地域の外国人住民が広く参加できる日本語教室であること。)
(3) 非営利、非宗教、非政治の団体等であること。
(注)市町村、市町村国際交流協会等が主催または運営する日本語教室等は対象になりません。
在住外国人支援を目的とした、ボランティアによる日本語教室の開設または質的向上や拡充を図る事業、及び日本語教師のレベルアップを図る事業とします。
詳しくは、一般財団法人 岡山県国際交流協会ウェブサイト別ウィンドウで開くの要綱をご覧ください。
原則として令和5年2月末までに実施する事業
(補)交流事業は助成の対象になりません。
1団体等につき3万円
申請書様式を協会のホームページ別ウィンドウで開くからダウンロードいただき、以下提出先まで郵送または持参いただけますようお願いいたします。
<提出先>
一般財団法人岡山県国際交流協会 企画情報課
〒700-0026
岡山市北区奉還町2-2-1
岡山国際交流センター内
TEL:086-256-2914(月曜日~土曜日 午前9時~午後5時)
FAX:086-256-2489
E-mail:info@opief.or.jp
一般財団法人岡山県国際交流協会 企画情報課
〒700-0026
岡山市北区奉還町2-2-1
岡山国際交流センター内
TEL:086-256-2914(月曜日~土曜日 午前9時~午後5時)
FAX:086-256-2489
E-mail:info@opief.or.jp