
目次
- 趣旨
市民活動団体が柔軟性や創造性などの強みを活かして、困難を抱えている市民に支援を届ける活動に支援金を交付します - 支援額
1団体10万円まで(※1活動まで) - 申請期間
令和5年4月1日(土曜日)から12月28日(木曜日)午後5時まで - 対象団体
・「岡山ESDプロジェクト」参加団体、または「つながる協働ひろば・団体検索サイト」に登録している市民活動団体
・1年以上継続して活動している市民活動団体 - 対象となる活動
・新型コロナウイルス感染症に関連する地域課題に取り組む活動
・感染症予防を徹底した上での活動
・令和5年4月1日から令和6年1月31日までの活動 - 申請書類・提出方法
申請書類を岡山市市民協働企画総務課市民活動支援室に郵送または持参で提出下さい(円滑に事務を進めるため、対象の活動・予算等について、事前にご相談ください)
令和4年度に実施しました市民活動支援金制度を令和5年度も実施します。
市民活動支援金要綱、Q&A、岡山市補助金等交付規則を必ず確認のうえ、対象となる活動であるか
事前にご相談ください。
なお、下記の活動実績を参考にしてください。


趣旨
新型コロナウイルス感染症は、感染法上5類に移行する予定(令和5年3月末時点)であり、徐々に以前の生活に戻っていくことが想定されますが、困難を抱える市民の状況が急速に改善するとは限りません。
市民活動団体が柔軟性や創造性などの強みを活かして、困難を抱えている市民に支援を届ける活動に支援金を交付します。


支援額


申請期間
令和5年4月1日(土曜日)から12月28日(木曜日)午後5時まで


対象団体
岡山市内に活動拠点を置く非営利の市民活動団体であり、令和5年4月1日時点で次の1.または2.を満たす団体
- 「岡山ESDプロジェクト」参加団体、または「つながる協働ひろば・団体検索サイト」に登録している市民活動団体
- 1年以上継続して活動している市民活動団体
注)民間企業、政治団体、宗教団体等は対象外といたします


対象となる活動
次の1.から3.すべてを満たす市民活動を対象とします
- 新型コロナウイルス感染症に関連する地域課題に取り組む活動
- 感染症予防を徹底した上での活動
- 令和5年4月1日から令和6年1月31日までの活動
※営利や団体内の親睦などを目的にした活動は対象になりません。
※活動終了後、1か月以内に活動報告書等の提出が必要となります。


申請書類・提出先
以下の書類を郵送または持参でご提出ください。
円滑に事務を進めるため、対象の活動・予算等について、事前にご相談ください。

市民活動支援金要綱
- 活動計画書(様式第9号)
- 事業活動収支予算書(様式第10号)
- 団体概要書(様式第11号)
- 振込先の通帳の写し
- 債権者登録申請書
- その他必要と認めるもの

岡山市補助金等交付規則
- 補助金等交付申請書(様式第1号)
その他に支援金の請求や活動を報告するため、以下の書類などが必要となります。
詳しくは、市民活動支援金要綱、Q&A、岡山市補助金等交付規則をご確認ください。

市民活動支援金要綱
- 活動報告書(様式第12号)
- 活動収支決算書(様式第13号)

岡山市補助金等交付規則
- 補助事業等実績報告書(様式第5号)
- 補助金等交付請求書(様式第7号)

チラシ

市民活動支援金関連書類

岡山市補助金関連書類

活動実績
活動実績を掲載します。
支援金を活用する際の参考にしてください。

お問い合わせ
岡山市市民協働企画総務課市民活動支援室
郵便番号:700-8544 岡山市北区大供1-1-1
電話番号:086-803-1061
メールアドレス:
kyoudou@city.okayama.lg.jp