令和4年5月20日付の厚生労働省事務連絡により、『マスク着用を推奨する場合』および『マスク着用が不要な場合』が示されました。基本的な感染対策としてマスクの着用は重要ですが、気温・室温が高くなる季節では熱中症のリスクに気を付けることも大切です。また、発達過程にある就学前の乳幼児のマスクについては、一律には求めていません。
状況に応じてマスクの着脱を行いながら、基本的な感染対策を引き続きお願いします。
身体的距離(2m以上を目安)が確保できる | 身体的距離が確保できない | |||
屋内(注1) | 屋外 | 屋内(注1) | 屋外 | |
会話を行う | 着用を推奨する (十分な換気など感染防止 対策を講じている場合は 外すことも可) |
着用の必要はない ※事例1 |
着用を推奨する | 着用を推奨する |
会話を ほとんど行わない |
着用の必要はない | 着用の必要はない | 着用を推奨する ※事例2 |
着用の必要はない ※事例3 |
(注1)外気の流入が妨げられる、建物の中、地下街、公共交通機関の中など
マスクの着用は推奨しません。
他者との距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めていません。マスクを着用する場合は、保護者や周りの大人が子どもの体調に十分注意した上で着用しましょう。
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1262 ファクス: 086-803-1337