新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、既に総合支援資金の再貸付が終了する等により、特例貸付を利用できない世帯に対して、就労による自立を図るため、またそれが困難な場合には円滑に生活保護の受給へつなげるために支給する支援金です。
概要をまとめたパンフレットを作成しておりますのでご覧ください。
※ただし、5(イ)に記載された3つの活動すべてについて、当面の間、「月1回」に緩和されます。
世帯人数 | 収入要件の基準額 | 資産要件の基準額 |
---|---|---|
1人世帯 | 121,000円 | 504,000円 |
2人世帯 | 174,000円 | 780,000円 |
3人世帯 | 220,000円 | 1,000,000円 |
4人世帯 | 262,000円 | |
5人世帯 | 303,000円 | |
6人世帯 | 349,000円 | |
7人世帯 | 392,000円 | |
8人世帯 | 428,000円 | |
9人世帯 | 465,000円 | |
10人世帯 | 501,000円 |
※世帯員が11人以上の場合・・・収入要件の基準額につきましては、別途お問い合わせください。
公共職業安定所への求職に関する申し込みについては、下記添付ファイルをご覧ください。
下記送付先へ郵送により申請を行ってください。
〒700-8581
岡山市北区大供三丁目1番18号 KSB会館4階
岡山市生活困窮者自立支援金事務処理センター
※当センターはあくまでも事務処理を行う場所です。相談は受け付けておりませんのでご了承ください。
令和4年9月30日まで(消印有効)
※申請期間が延長となりました。
申請される方は必ず上記期間内に申請を行ってください。
(1)『新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給申請書』(様式1-1)
(2)『新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金申請時確認書』(様式1-2)
(3)『新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金再貸付不承認・過去借入状況申告書』(様式1-3)
(4)世帯全員分の住民票の写し
(5)再貸付終了等の確認書類
(6)世帯の中で収入がある方について、収入が確認できる書類(給与明細・公的給付等の支給額が分かる資料等)
(7)世帯の全員の全ての口座について、現残高を記帳した預貯金通帳等の写し
(8)受領印の押された生活保護申請書の写し ※生活保護を申請中の場合のみ
(9)振込口座関係資料(金融機関の通帳等の写し)
※下記より様式をダウンロードしてください。
※ダウンロードできない方はコールセンターにご連絡いただけましたら書類を郵送いたします。
申請様式
記入例
【単身世帯】 6万円 【2人世帯】 8万円 【3人以上の世帯】 10万円
3か月間
指定口座への振込みによって支給
自立支援金の受給期間が終了した方で、下記の要件に改めて該当する場合は、一度に限り再支給を受けることができます。(ただし、正当な理由なく求職活動等に関する報告を怠った方等は再支給の対象となりません。)
概要をまとめたパンフレットを作成しておりますのでご覧ください。
※ただし、5(イ)に記載された3つの活動すべてについて、当面の間、「月1回」に緩和されます。
※ただし、従前の受給中に支給が中止となった場合(常用就職による場合等を除く)又は正当な理由なく求職活動等に関する報告を怠った場合は、再支給することができません。
世帯人数 | 収入要件の基準額 | 資産要件の基準額 |
---|---|---|
1人世帯 | 121,000円 | 504,000円 |
2人世帯 | 174,000円 | 780,000円 |
3人世帯 | 220,000円 | 1,000,000円 |
4人世帯 | 262,000円 | |
5人世帯 | 303,000円 | |
6人世帯 | 349,000円 | |
7人世帯 | 392,000円 | |
8人世帯 | 428,000円 | |
9人世帯 | 465,000円 | |
10人世帯 | 501,000円 |
※世帯員が11人以上の場合・・・収入要件の基準額につきましては、別途お問い合わせください。
申請方法及び送付先は初回と同様です。
申請期間 令和4年9月30日まで(消印有効)
※申請される方は必ず上記期間内に申請を行ってください。
(1)『新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金再支給申請書』(様式1-4)
(2)『新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(再支給)申請時確認書』(様式1-5)
(3) 世帯全員分の住民票の写し
(4)自立支援金(初回)の受給・振込が確認できる書類 ※岡山市以外で初回分を受給された方のみ
(5)世帯の中で収入がある方について、収入が確認できる書類(給与明細・公的給付等の支給額が分かる資料等)
(6)世帯の全員の全ての口座について、現残高を記帳した預貯金通帳等の写し
(7)受領印の押された生活保護申請書の写し ※生活保護を申請中の場合のみ
(8)振込口座関係資料(金融機関の通帳等の写し)
※下記より様式をダウンロードしてください。
※ダウンロードできない方はコールセンターにご連絡いただけましたら書類を郵送いたします。
申請様式
記入例
支給額及び支給期間は初回と同様です。
指定口座への振込によって支給します。
本支援金に関するご質問は、下記のコールセンターを通じてお問い合わせください。
※公共職業安定所等に対して本制度に関するお問い合わせを行うことはお控えください。