
母子家庭のお母さまや父子家庭のお父さま、寡婦の方を対象に、介護職員初任者研修を開催します。
母子家庭のお母さまや父子家庭のお父さん、寡婦の方を対象に、介護職員初任者研修を開催します。
全ての日程を受講し修了試験に合格すると「修了証」が受け取れます。介護職場への就職を希望している方は、お気軽に各福祉事務所の母子・父子自立支援員にご相談ください。

受講資格 次の条件をすべて満たす方
- 岡山市に住んでいて、20歳未満のお子さまを養育している母子家庭の母、父子家庭の父または寡婦(かつて母子家庭の母であって現在も配偶者がいない人)。
- 介護関係の職場に就職や転職を希望していて、受講修了後に介護職場で働ける健康状態の人。
- 全日程(研修カリキュラムのとおり)に出席できる人。一部でも受講できない場合は、修了証を発行できません。
- ホームヘルパー2級の修了資格を持っていない人。

定員
16名(申込多数の場合は書類選考後抽選になります)

会場
- 講義、実技 岡山ふれあいセンター(岡山市中区桑野)
- 実習 岡山市内

受講料
無料(ただし、テキスト代5,400円と実習に必要な健康診断費・交通費は自己負担です。)

申込期限

申込方法
- 住所地を管轄する福祉事務所の母子・父子自立支援員に電話予約のうえ、受講について事前にご相談ください。
- 受講申込書に記入し、母子家庭等であることを確認できる書類(ひとり親家庭等医療費受給資格証や遺族年金証書などの写し、または戸籍謄本等)を添付して提出してください。児童扶養手当受給者の方は、添付書類を省略できます。

説明会
申込者を対象にした事前説明会を令和2年10月21日水曜日午前10時から岡山ふれあいセンターで開催しますので、必ず出席してください。(この日の都合が悪い場合はご相談ください。)

お問い合わせ
各福祉事務所
- 北区中央福祉事務所 電話086-803-1824
- 北区北福祉事務所 電話086-251-6521
- 中区福祉事務所 電話086-901-1234
- 東区福祉事務所 電話086-944-0131
- 南区西福祉事務所 電話086-281-9652
- 南区南福祉事務所 電話086-261-7127