ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

令和4年度オレンジリボンフォーラム

[2022年10月1日]

ID:25003

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

11月3日(祝日・木曜日)オレンジリボンフォーラムを開催します!

杜の街グレース9階 KURUNホールにおいて、第15回オレンジリボンフォーラムを開催します。
会場には、大型ダンボール迷路や工作コーナー、プレイパーク、ブロックすなばのほかにも、出張駄菓子屋さんも登場!

入場無料です。遊びに来てくれた皆さんには、記念品をお渡しします!

会場内を回ってスタンプラリーを行うと、さらにプレゼントもあります!

その他にも、アーティストの方々による子育て応援ライブも開催。

出演は、岡山出身の音楽家 中西圭三さん、そしてLugz&Jeraさん、アカペラヴォーカルグループ clearanceのみなさん、あちゃらけのみなさん(ライブ入場のみ事前申し込みが必要)

ご家族皆さんで遊びにいらしてください。


子ども虐待防止のオレンジリボン運動

オレンジリボン

「子ども虐待防止」の象徴としてオレンジリボン運動を広める全国的な市民運動です。
オレンジリボンには、子ども虐待防止の現状を広く知っていただき、子ども虐待をなくしていこう、子どもを救うため、ひとりひとりにできることを考え、行動しよう、そして虐待を受けた子どもが幸福になれるように、という願いがこめられています。
岡山市では、平成19年度から子どもや子育てに関わりの深い団体から構成される実行委員会を結成し、年間を通して様々な啓発活動を行っています。
詳細については下部のリンクをご参照ください。

概要

開催日

令和4年11月3日(祝日・木曜日)午前10時から午後4時まで

場所

杜の街グレース 9階 KURUNホール

内容

<みんなで遊ぼう>

  • ダンボール迷路
  • わくわく工作
  • プレーパーク
  • ブロックすなば(おもちゃ王国)
  • バルーンアートプレゼント
  • 出張駄菓子屋さん など

<みんなで知ろう>

  • しつけと虐待の違いって何だろう?
  • 体罰によらない子育てとは?
  • ヤングケアラーって?
  • 社会的養護(里親制度・児童養護施設)ってなんだろう?
  • DV防止について考えよう
  • 子どもたちが描くオレンジリボンポスター展
  • スタンプ・クイズラリー                                                                 子ども虐待のクイズや展示コーナーを回ってスタンプをもらうとプレゼントがもらえます。                                                                       

<子育て応援スペシャルライブ>

  • 中西圭三
  • Lugz&Jera(ラグズ・アンド・ジェラ)
  • アカペラヴォーカルグループ clearance
  • Mixture Popsユニット あちゃらけ                                                       (※ライブ観覧は事前申し込みが必要)                                          


新型コロナウイルス感染防止のための対策とご協力のお願い

  • 会場内では、消毒液の設置、ソーシャルディスタンス確保、参加人数の制限等の対策を講じて実施します。
  • 体調不良や健康状態に不安のある場合は、参加はご遠慮ください。
  • イベント参加の際には、検温、ご連絡先の記入のご協力と、会場での手指消毒とマスクの着用をお願いします。
  • イベント会場全体の参加人数が上限を超える場合は、入場制限を実施します。

実施主体

岡山市オレンジリボンキャンペーン実行委員会


令和4年度 第15回オレンジリボンフォーラム チラシ

お問い合わせ

岡山っ子育成局子育て支援部こども福祉課 社会的養育推進係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1223 ファクス: 086-803-1719

お問い合わせフォーム