令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、感染症法上の5類感染症に移行しました。位置づけの変更に伴う市の対応の変更点については下記のページをご覧ください。
岡山市内の新型コロナウイルス感染症の発生動向については、下記のページをご覧ください。
令和5年5月7日以前の感染者の発生動向
岡山市ホームページ「新型コロナウイルスの岡山市内における感染者の動向(令和5年5月7日以前)」はこちら
令和5年5月8日以降の感染者の発生動向
※全数把握から定点医療機関による把握に変わるため、令和5年5月19日以降に順次掲載します。
感染をしても軽症や無症状である例も多いですが、季節性インフルエンザと比べ、重症化するリスクが高いと考えられます。重症化した場合、肺炎を引き起こすことによる死亡例も確認されているため注意が必要です。特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。
新型コロナウイルス感染症は飛沫感染、接触感染、エアロゾル感染により感染します。閉鎖した空間・近距離での多人数の会話等(密閉・密集・密接)には注意が必要です。
新型コロナウイルス感染症の初期症状は、発熱や咳、からだのだるさなど風邪に似ています。まずは、かかりつけの医療機関に電話の上、必ず不織布マスクを着用し、健康保険証と受診費用を持参して受診してください。
受診方法や受診先の探し方については、下記のページをご参照ください。
新型コロナウイルスに感染された方やその家族の方へのお知らせは下記のページをご覧ください。
岡山市ホームページ
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19 Contact Confirming Application)は、陽性者の全数届出の見直しにより、機能を停止することが厚生労働省より発表されました。
詳しくは厚生労働省のホームページにてご確認ください。
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application別ウィンドウで開く」はこちら所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1262 ファクス: 086-803-1337