指針の詳細は、別添の「岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針R4/7/5」PDF版をご覧ください。
1.特に集団感染防止に注意が必要な活動 [別表1]
下記の[別表1]の活動にあたっては基本的な感染防止対策とともに、指針を参考により一層の配慮を行ってください。
2.部屋の利用にあたっての、収容定員は以下のとおりとする。
(1) 特に集団感染防止に注意が必要な活動[別表1] 通常の収容定員の1/2以下
(2) (1)以外の活動 通常の収容定員の2/3以内
(3) (2)の活動で、大声での発声が無く、参加者の位置の固定により人と人が接触しない程度の距離が確保できるもの 通常の収容定員以内
5.集団感染リスク「密閉」「密集」「密接」の三条件が重なる活動は行わないこととし、「3つの密」を回避するための対策を実施すること。
<大きな声を出すことや歌うこと>
・合唱、カラオケ、詩吟、民謡、謡曲 など
<呼気が激しくなる活動>
・体操、運動、踊り、ダンスなど(マスクを着用して行える場合は除く。)
・強く息を吹く楽器を使用する活動(管楽器、オカリナ、尺八 など)
<活動上「密接」が必須な活動>
・身体的な接触を伴う運動や踊り・ダンスなど。
<飲食をともなう活動>
(1)体調不良の方の活動自粛
・公民館に来られる前に、体温測定し、体調を確認して決して無理はしないでください。
・発熱やのどの痛み、咳等がある方や体調がすぐれないときは、来館を控えてくたさい。
・代表者は体調等に不安のある方に配慮して、活動が強制とならないよう配慮してください。
(2)活動中の感染リスクの低減
・手洗いや手指の消毒を徹底してください。
・マスクを着用し、咳エチケットを徹底してください。
(マスクの使用時は、熱中症など他の健康面にも十分注意して使用してください。)
集団感染リスク「密閉」「密集」「密接」の三条件が重なる活動は行わないこととし、「密閉」「密集」「密接」を避けるため、以下のような対応を行ってください。
1.密閉しない(換気の徹底)
2.密集しない(多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮)
3.密接しない(近距離での会話や身体的接触を避ける。)
(1)近距離での会話や大声での発声は避ける。
(2)共用する物品等は定期的に消毒する。
(3)身体的接触を伴う活動は可能な限り避ける。
基本的な感染対策として、屋内ではマスクの着用をお願いします。
ただし、気温・室温が高くなる季節では熱中症のリスクに気を付けることも大切です。
屋内で対人距離が確保でき、かつ、会話をほとんど行わない場合、屋外で近距離での会話が行われない場合には、必ずしもマスクの着用を要しません。状況に応じてマスクの着脱を行いながら、基本的な感染対策を行ってください。
なお、マスクの着用については、令和4年5月20日付の厚生労働省事務連絡で示された『マスク着用を推奨する場合』および『マスク着用が不要な場合』を参考にしてください。
前記[別表1]の活動は、飛沫感染や接触感染に対する危険が他の活動より大きいと考えられるため、基本的な配慮とともに、指針で示す配慮も行ってください。なお、各分野の統括団体等が感染予防対策のガイドラインを策定している場合は、そのガイドラインに沿って感染予防対策を行ってください。(詳細は添付のファイルをご覧ください。)
・講座等の責任者は、参加者名簿を作成し連絡先を把握してください。
(感染者が出た場合に追跡を可能にするための措置です。参加者名簿は、責任者で管理してください。)
・国の接触確認アプリ(COCOA)による感染拡大防止システムの活用を呼びかけてください。
・新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者、濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことは許されません。公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動に努めましょう。
・公民館を利用する方は、活動における感染症拡大の危険を確認し、指針をもとに感染予防対策を検討し、チェックリストを作成してください。
・作成したチェックリストは公民館へ提出してください。
・公民館の利用に当たっては、チェックリストに沿って対策を実施してください。
・チェックリストは、感染防止対策の新たな知見などにあわせ、適宜、修正してください。
室貸与(部屋貸し)にあたっては、チェックリストを公民館に提出し、公民館で確認し、感染防止対策を行うことを許可の条件とします。
・事前にチェックリストの提出をお願いします。
・西大寺公民館大ホールの運用についての基準は、別途定めます。
◆活動実施にあたって留意すること
・一回あたり室利用人数の制限によるクラブ間の調整を公民館が行う際はご協力ください。
・講座を実施する際は、作成したチェックリストに沿って自己チェックを行ってください。
・各講座実施後の部屋の清掃、備品の消毒などにご協力ください。
・新型コロナウイルス感染症対策と公民館活動を両立する方法や知恵を各クラブや公民館で出し合い、よりよい方法や新たな活動を共有しましょう。
・演奏会や踊り等の発表会を開催する際は、舞台と観客席との間隔を最低2m確保するとともに、演者間の感染リスクが低減される措置をしてください。
・本指針とともに、各活動分野の団体が作成する業種別の新型コロナウイルス対策のガイドライン等も参考にしてください。
岡山市立公民館新型コロナ感染症対策指針添付ファイル
本指針は、地域活動(イベント)等の感染症対策のガイドラインとして策定されています。
・岡山市地域活動(イベント)等の開催における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
地域活動での感染防止対策の参考にしてください。
所在地: 〒700-0903 岡山市北区幸町10-16 西川アイプラザ4階 [所在地の地図]
電話: 086-234-6015 ファクス: 086-234-6016