ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策について

[2023年3月9日]

ID:19832

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針を3月13日から見直します。

第65回新型コロナウイルス感染症対策本部会議の方針に基づき、岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針の一部を変更します。本指針は令和5年3月13日から適用することとします。

なお、令和5年3月12日までの指針は、下記の指針になります。マスク着用の基準も同様です。よろしくお願いします。

令和5年3月12日までの公民館における新型コロナ感染症対策指針

岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針(R5/3/13)

指針の詳細は、別添の「岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針R5/3/13」PDF版をご覧ください。

また、活動にあたっては、地域活動におけるガイドラインをはじめ、各活動分野の団体が作成する業種別の新型コロナウイルス対策のガイドライン等も参考にしてください。

1.公民館の利用について

岡山市新型コロナ感染症対策本部の方針に基づき、公民館では以下のとおりとします。 

(1)部屋の利用者数は、人と人が接触しない程度の距離が確保できる人数とする。               

(2)特に集団感染防止に注意が必要な活動については、「密閉」「密集」「密接」の三条件に配慮して行う。

2.基本的な感染症対策の実施

(1)体調不良の方の活動自粛

  •  公民館に来られる前に、体温測定し、体調を確認して決して無理はしないでください。
  •  発熱やのどの痛み、咳等がある方や体調がすぐれないときは、来館を控えてくたさい。
  •  代表者は体調等に不安のある方に配慮して、活動が強制とならないよう配慮してください。 

(2)活動中の感染リスクの低減

  • 手洗いや手指の消毒を徹底してください。
  • 基本的な感染対策として、「三つの密(密閉・密集・密接)」の回避、「人と人との距離の確保」「換気」等の励行をお願いします。
  • 令和5年3月13日以降、厚生労働省の示す指針を参考に、マスクの着脱については、各自の判断で行ってください。マスクの使用時は、熱中症など他の健康面にも十分注意して使用してください。

    マスクの着用について 市ホームページ

3.「三つの密(密閉・密集・密接)」の回避

  • 集団感染リスク「密閉」「密集」「密接」の三条件が重なる活動は行わないこととし、「密閉」「密集」「密接」を避けるため、以下のような対応を行ってください。 

  1.密閉しない(換気の徹底)

  2.密集しない(多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮)

  3.密接しない(近距離での会話や身体的接触を避ける。)

  (1)近距離での会話や大声での発声は避ける。

  (2)身体的接触を伴う活動は避ける。

4.感染症対策における熱中症予防について

  • エアコン利用時においても、温度設定を調整しながら、十分な換気を行ってください。
  • 気温や湿度の高い中でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるため、負荷のかかる作業や運動は避け、適宜、マスクをはずして休憩をとるなど熱中症対策を行ってください。
  • こまめに水分補給をしてください。

5.寒冷な場面における感染防止対策について

  • 機械換気が設置されていない場合は、室温が下がらない範囲で常時窓開けを行ってください。(窓を少し開け、室温は18℃以上を目安) ※機械換気がある場合は常時換気になっています。
  • 換気をしながら加湿をするなどして、適度な湿度にしましょう。(湿度40%以上を目安)

6.特に集団感染防止に注意が必要な活動について

  • 下記の活動については、飛沫感染や接触感染に対する危険が他の活動より大きいと考えられるため、基本的な対策とともに、以下の配慮も行ってください。
  • なお、各分野の統括団体等が感染予防対策のガイドラインを策定している場合は、そのガイドラインに沿って感染予防対策を行ってください。  

  (1) 大声を出すことや歌うこと、呼気が激しくなる室内活動での配慮 

  (2) 飲食をともなう活動での配慮

  • 調理や会食の前には、手洗い・手指の消毒を徹底してください。
  • 会場や、調理器具、食器、食品の衛生管理を徹底してください。
  • 対面にならないよう配席を工夫し、「三つの密(密閉・密集・密接)」を避けましょう。
  • 会食はなるべく少人数、短時間で行いましょう。

  (3) 活動上「密接」が必須な活動

  • 直接、手と手が接触するなど身体的接触を伴う活動は、手指消毒等の対策をとった上で行うようにしましょう。

7.新型コロナウイルス感染症対策チェックリストの提出及び利用について

  • 公民館を利用する方は、本指針をもとに感染予防対策を検討し、利用時の対策を確認するために、チェックリストをご活用ください。(提出は不要です。)
  • チェックリストの様式は、本ホームページからダウンロードしてください。

8 新型コロナウイルス感染症に関連する差別の防止

  • 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者、濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことは許されません。公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動に努めましょう。 

添付資料

岡山市地域活動(イベント)等の開催における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン

本指針は、地域活動(イベント)等の感染症対策のガイドラインとして策定されています。

岡山市地域活動(イベント)等の開催における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン

地域活動での感染防止対策の参考にしてください。

感染防止対策についての関連資料

お問い合わせ

岡山市立公民館 公民館振興室

所在地: 〒700-0903 岡山市北区幸町10-16 西川アイプラザ4階 [所在地の地図]

電話: 086-234-6015 ファクス: 086-234-6016

お問い合わせフォーム