岡山市では、低炭素型の都市の実現に向け、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(以下「ZEH」という。)の普及を促進することを目的に、住宅のZEH化に資する機器を導入した方及び、環境性能に特に優れた自動車等を導入した方に対し、経費の一部を助成します。
令和2年5月7日(木曜日)~令和3年3月17日(水曜日) ※ 先着順に受付、申請額が予算額に達した時点で受付を終了します。
提出先 岡山市環境保全課地球温暖化対策室(分庁舎6階 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2-3)
※ 原則郵送(簡易書留等配送状況が確認できる手段での送付が望ましいです)。ただし、申請に当たり補助要件の可否の判断が困難な場合は窓口までご相談ください。
※住宅用の補助事業は全ての機器において、導入後申請です。
下表のとおり、太陽光発電システムと他の機器を組み合わせて(必須システムは必須、選択システムは1つ以上)導入すること。
なお、全てのものを新規で導入した場合のみ交付対象とします。 既に設置済みの機器(太陽光発電システム等)との組み合わせは交付対象になりません。
補助対象機器 | 組み合わせ |
---|---|
太陽光発電システム(※)(新築設置) | 必須システム |
太陽光発電システム(※)(既築設置) | 必須システム |
太陽熱利用システム(自然循環型) | 選択システム |
太陽熱利用システム(強制循環型) | 選択システム |
家庭用燃料電池(エネファーム) | 選択システム |
家庭用ヒートポンプ給湯器(エコキュート) | 選択システム |
家庭用リチウムイオン蓄電池システム | 選択システム |
窓断熱(窓、ガラス) | 選択システム |
電気自動車等 | 選択システム |
燃料電池自動車 | 選択システム |
V2H | 選択システム |
HEMS | 選択システム |
面的ZEH | - |
※詳細は下記の案内、要綱等をご覧ください
添付ファイル
169,900千円
こちらからダウンロードできます。
補助事業者(申請者)がシステムを長期間にわたって安心して使用・管理できるよう、適切な施工を行った上、アフターサービスなどの保証体制の充実をお願いします。
所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1282 ファクス: 086-803-1887