ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

食品トレイ(発泡・透明)の出し方

[2010年6月1日]

ID:5270

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

出す日・時間・場所

市有施設で開庁・開館時間に回収します。
民間協力事業者で営業時間内に回収します。

(注意)資源化物ステーションでは収集しませんので、ご注意ください。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

発泡トレイ回収箱

出してよい食品トレイ

白色・色付・柄付の発泡トレイと透明トレイ
発泡トレイはポリスチレンを発泡させて作られたもので、クッション性があり、折り曲げると簡単に割れます。
透明トレイは惣菜などを入れた物やその蓋の部分など。

白色・色付・柄付の発泡トレイ
透明食品トレイ1
透明食品トレイ2

出す際に注意すること

  • きれいに洗い、汚れを落としてください。
  • レジ袋・輪ゴム・ひも等を回収箱に入れないでください。

回収できないトレイ

回収できないトレイの画像

厚いフィルム状の弁当容器、シール貼り容器、納豆容器等は回収できません。

回収出来ない透明トレイ(プリン容器)

プリン、ゼリーなどの透明容器

回収出来ない透明トレイ(食品容器以外のもの)

食品容器以外のもの(例 電器製品のパッケージなど)

お問い合わせ

環境局環境部環境事業課

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1297 ファクス: 086-803-1876

お問い合わせフォーム