・二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドラインを掲載しました。
・岡山市飲食店感染防止強化補助金の補助対象期間及び申請期間を延長しました。
・岡山市飲食店感染防止強化補助金Q&A(第3版)を更新しました。
・岡山市飲食店感染防止強化補助金の補助対象期間及び申請期間を3か月延長しました。
・岡山市飲食店感染防止強化補助金交付要綱を更新しました。
・岡山市飲食店感染防止強化補助金交付要綱を掲載しました。
・岡山市飲食店感染防止強化補助金Q&A(第2版)を更新しました。
・岡山市飲食店感染防止強化補助金Q&A(第1版)を掲載しました。
新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大傾向にある中で、岡山市においても3月下旬から変異株の感染事例も増えてきている現状に対応するため、市内飲食業者等が実施する感染防止対策を緊急的に支援します。
以下の(1)(2)の全ての要件を満たしている方が対象です。
(1)食品衛生法上の飲食店営業許可、喫茶店営業許可または令和3年6月1日以降の菓子製造業許可を有し、岡山市内で店内飲食を提供する店舗(※飲食スペースを持つテラス営業、移動販売等を含む)
(2)令和3年4月1日から12月15日までに補助対象となる感染対策用品を購入し、支払いが完了していること
※本補助金以外で対象の感染対策用品を購入している場合でも、追加購入、買い替え等を行う場合は対象になります。
※市・国・県等、他の補助金の対象にした又はする予定の経費は本補助金の対象にはできません。
※1店舗1回限りの申請です。再度補助申請することはできません。
(1)から(4)の購入・加工・設置費用のみ補助対象となります。複数の用品の組み合わせも可能です。
1店舗あたり補助上限5万円として、10/10補助(千円未満切り捨て)
※実際に支払った購入費用(税抜き)の範囲内で支給されます。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、窓口での受付は行いません。申請は郵送のみの受付となります。ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
● 添付書類
(1) チェックリスト
(2) 食品衛生法上の飲食店営業許可書または喫茶店営業許可書の写し
(3) 購入した感染対策用品の領収証の写し(A4用紙に印刷or台紙に貼付け)
(4) 補助金振込口座の通帳の写し(通帳の表面と通帳を開いた1・2ページ目の両方をA4用紙に印刷)
(5) 店内飲食スペースの写真及び購入した感染対策用品を店舗に設置した写真(A4用紙に印刷or台紙に貼付け)
(6) 本人確認書類の写し(個人事業主の場合) (A4用紙に印刷)
※申請書、添付書類等は店舗ごとに作成してください。
※封筒に「岡山市飲食店感染防止強化補助金申請書在中」 と朱書きしてください。
パンフレット(申請前に必ずご確認ください)
二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)の選定等に関するガイドラインが策定されています。導入される際の参考としてください。
添付ファイル
申請様式ファイルは下記からダウンロードできます。
岡山市飲食店感染防止強化補助金交付要綱
店舗所在地 |
お問い合わせ先・申請先 |
住所 |
連絡先 |
---|---|---|---|
商工会地区を除く岡山市内 | 岡山商工会議所別ウィンドウで開く | 〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15 |
086-232-2266 |
御津地区、一宮地区、津高地区、上道地区、建部地区 |
〒709-2121 岡山市北区御津宇垣1630-1 |
086-724-2131 |
|
吉備地区、高松地区、足守地区 |
〒701-0153 岡山市北区庭瀬488-6 |
086-293-0454 |
|
藤田地区、妹尾地区、福田地区、興除地区、灘崎地区 |
〒701-0221 岡山市南区藤田564-131 |
086-296-0765 |
|
瀬戸地区(旧 赤磐郡瀬戸町) |
瀬戸支所 |
〒709-0861 岡山市東区瀬戸町瀬戸91-15 |
086-952-0323 |