洪水+土砂災害 計画規模降雨発生確率が100年~150年に1回程度の雨 |
|
|---|---|
| 土砂災害 | |
| 土石流 特別警戒区域 | |
| 土石流 警戒区域 | |
| 急傾斜地崩壊(がけ崩れ) 特別警戒区域 | |
| 急傾斜地崩壊(がけ崩れ) 警戒区域 | |
| 地すべり 警戒区域 | |
| 洪水 計画規模降雨 | |
| 10m以上 | |
| 5m以上~10m未満 | |
| 3m以上~5m未満 | |
| 2m以上~3m未満 | |
| 1m以上~2m未満 | |
| 0.5m以上~1m未満 | |
| 0.5m未満 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
避難情報 |
|
|---|---|
警戒レベル5 緊急安全確保警戒レベル5は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所へ直ちに移動しましょう。 |
|
警戒レベル4 避難指示警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難しましょう。 |
|
警戒レベル3 高齢者等避難避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3高齢者等避難で危険な場所から避難しましょう。 |
|
洪水+土砂災害 (参考)想定最大規模降雨発生確率が1000年に1回程度の雨 |
|
|---|---|
| 土砂災害 | |
| 土石流 特別警戒区域 | |
| 土石流 警戒区域 | |
| 急傾斜地崩壊(がけ崩れ) 特別警戒区域 | |
| 急傾斜地崩壊(がけ崩れ) 警戒区域 | |
| 地すべり 警戒区域 | |
| 洪水 (参考)想定最大規模降雨 | |
| 10m以上 | |
| 5m以上~10m未満 | |
| 3m以上~5m未満 | |
| 2m以上~3m未満 | |
| 1m以上~2m未満 | |
| 0.5m以上~1m未満 | |
| 0.5m未満 | |
高潮 平成16年台風第16号の規模に基づく高潮モデル |
|
|---|---|
| 5m以上 | |
| 3m以上~5m未満 | |
| 2m以上~3m未満 | |
| 1m以上~2m未満 | |
| 0.5m以上~1m未満 | |
| 0.5m未満 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
避難情報 |
|
|---|---|
警戒レベル5 緊急安全確保警戒レベル5は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所へ直ちに移動しましょう。 |
|
警戒レベル4 避難指示警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難しましょう。 |
|
警戒レベル3 高齢者等避難避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3高齢者等避難で危険な場所から避難しましょう。 |
|
高潮 (参考)想定最大規模 |
|
|---|---|
| 5m以上 | |
| 3m以上~5m未満 | |
| 2m以上~3m未満 | |
| 1m以上~2m未満 | |
| 0.5m以上~1m未満 | |
| 0.5m未満 | |
地震 ゆれやすさ(震度) |
|
|---|---|
| 6強 | |
| 6弱 | |
| 5強 | |
| 5弱 | |
| 4以下 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
地震 液状化危険度 |
|
|---|---|
| 極めて高い | |
| 高い | |
| 低い | |
| 極めて低い | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
地震 地震危険度(建物全壊率) |
|
|---|---|
| 20~30% | |
| 10~20% | |
| 7~10% | |
| 5~7% | |
| 3~5% | |
| 3%未満 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
津波南海トラフ巨大地震が発生した場合を想定 |
|
|---|---|
| 3m以上 | |
| 2m以上~3m未満 | |
| 1m以上~2m未満 | |
| 0.5m以上~1m未満 | |
| 0.5m未満 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
避難情報 |
|
|---|---|
警戒レベル5 緊急安全確保警戒レベル5は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所へ直ちに移動しましょう。 |
|
警戒レベル4 避難指示警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難しましょう。 |
|
警戒レベル3 高齢者等避難避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3高齢者等避難で危険な場所から避難しましょう。 |
|
(参考)洪水 計画規模降雨発生確率が100年~150年に1回程度の雨 |
|
|---|---|
| 10m以上 | |
| 5m以上~10m未満 | |
| 3m以上~5m未満 | |
| 2m以上~3m未満 | |
| 1m以上~2m未満 | |
| 0.5m以上~1m未満 | |
| 0.5m未満 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
避難情報 |
|
|---|---|
警戒レベル5 緊急安全確保警戒レベル5は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所へ直ちに移動しましょう。 |
|
警戒レベル4 避難指示警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難しましょう。 |
|
警戒レベル3 高齢者等避難避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3高齢者等避難で危険な場所から避難しましょう。 |
|
(参考)洪水 (参考)想定最大規模降雨発生確率が1000年に1回程度の雨 |
|
|---|---|
| 10m以上 | |
| 5m以上~10m未満 | |
| 3m以上~5m未満 | |
| 2m以上~3m未満 | |
| 1m以上~2m未満 | |
| 0.5m以上~1m未満 | |
| 0.5m未満 | |
(参考)土砂災害 |
||
|---|---|---|
土石流山腹が崩壊して生じた土石等又は渓流の土石等が水と一体になって流下する自然現象 |
特別警戒区域 | |
| 警戒区域 | ||
急傾斜地崩壊(がけ崩れ)傾斜度が30度以上である土地が崩壊する自然現象 |
特別警戒区域 | |
| 警戒区域 | ||
地すべり土地の一部が地下水等に起因して滑る自然現象 |
警戒区域 | |
地図上に示す記号の凡例 |
|
|---|---|
| 岡山市が開設する避難場所兼避難所(職員開設) | |
| 開設中 | |
| 津波避難ビル | |
| 避難場所 | |
避難情報 |
|
|---|---|
警戒レベル5 緊急安全確保警戒レベル5は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所へ直ちに移動しましょう。 |
|
警戒レベル4 避難指示警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難しましょう。 |
|
警戒レベル3 高齢者等避難避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3高齢者等避難で危険な場所から避難しましょう。 |
|