
初回(1・2回目)接種について
- 接種可能な期間は令和6年3月31日までです。※延長されました。
- 初回(1・2回目)接種が終わっていない方も、引き続き接種は可能です。
- 現時点では、オミクロン株対応ワクチンは初回(1・2回目)接種には使用できないため、従来型ワクチンでの接種となります。従来型ワクチンは、国からの供給が終了しましたが、市にワクチンの在庫がある限り、接種を受けることができます。希望される方はお早めに接種をお願いします。
- ファイザー社のワクチンにアレルギーがある方は、武田社のワクチン(ノババックス)も選択肢の一つとしてご検討ください。ノババックスについての詳細はこちら
※モデルナ社のワクチン(1価:従来株)は、令和5年2月11日をもって、接種が終了しました。
- 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
- 2回目の接種を完了していない人には、追加接種(3回目接種)用の接種券は送付されません。
- 接種券を紛失した人はコールセンター(0120-780-910)までお問い合わせください。
- 接種を希望する人は、下記のリストを参照の上、早めに予約を入れて接種を受けていただくようお願いします。
▼1・2回目接種が可能な医療機関についてはこちらをご確認ください。
▼ノババックスの接種が可能な医療機関についてはこちらをご確認ください。

1・2回目接種に関するリーフレット
厚生労働省作成のリーフレットを掲載しています。
詳しくは画像をクリックしてください。

予約方法(接種券が届くまで、予約はできません)

1.インターネット予約
下記のリンクから予約システムをご利用ください。
[岡山県共通予約システム]⇒ https://v-yoyaku.jp/330001-okayama別ウィンドウで開く
システムの操作に不安がある場合は、コールセンターでの代行入力も受け付けています。代行できるのは、ネット予約が可能な医療機関のみです。※ファクス申込(086-803-1775)は、聴覚障害のある方のみ受け付けます。
岡山市新型コロナワクチンコールセンター 0120-780-910
(8時30分から17時30分まで 日曜・祝日を除く)

2.医療機関に直接予約
インターネット予約を行わず、電話または直接来院で予約を受け付ける医療機関もあります。
予約方法等接種可能な医療機関の一覧はこちらをご確認ください。

12歳から29歳の男性で、1回目にモデルナを接種した人でも、2回目にファイザー社製ワクチンの接種も選択できます(令和3年10月18日)
10代・20代の男性では、モデルナ社のワクチンより、ファイザー社のワクチンの方が、心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が低い傾向がみられました。参考:厚生労働省「10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ」(PDF:560KB)別ウィンドウで開く
モデルナ社のワクチンを1回目にすでに接種した方も、希望する場合はファイザー社のワクチンを受けられます。
(注意)10代・20代の女性やその他の年代の方は、1回目接種及び2回目接種において、同一のワクチンを接種することが原則となります。
(注意)モデルナ社のワクチンを1回目に接種した方で2回目接種にファイザー社のワクチンを希望される場合は、1回目の接種から2回目の接種を受けるまで27日以上の間隔を空ける必要があります。