これまで武田社ワクチン(ノババックス)は3回目まで接種可能でしたが、令和4年11月8日以降は4回目または5回目も接種することが可能になりました。
「武田社ワクチン(ノババックス)による3・4・5回目接種(令和4年11月8日以降)」は、「令和4年秋開始接種」として位置づけられています。令和4年秋開始接種では、基本的にオミクロン株対応2価ワクチンによる接種をおすすめしていますが、何らかの理由で同ワクチンを接種できない方のための選択肢として、従来の1価ワクチンである武田社(ノババックス)のワクチンも使用できます。接種を迷う場合は、かかりつけ医等にご相談ください。
▶1回目接種を希望される12歳以上の方
▶2回目接種を希望される12歳以上の方で、1回目に武田社ワクチン(ノババックス)を接種後、原則3週間が経過している方
(注意)1・2回目接種については、原則同じワクチンを接種することとされていますが、以下のような場合には、1・2回目接種において交互接種ができる可能性があります。接種に当たってはかかりつけ医等にご相談ください。
▶前回接種から6か月以上経過している12歳以上の方
※武田社ワクチン(ノババックス)の対象年齢が「18歳以上」から「12歳以上」へ引き下げられました。
(注意2)ファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチンとは、接種間隔が異なりますのでご注意ください。
(補足)前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、武田社ワクチン(ノババックス)を接種することが可能です。
▶3回目以降の接種券は前回接種から3か月経過した方へ毎週火曜日に順次発送しています。
ファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチンとは接種間隔が異なり、ノババックスの3回目以降の接種は前回の接種完了から6か月以上経過した方から接種が可能です。接種券がお手元に届いても、前回接種から6か月経過するまで接種できませんのでご注意ください。
接種券を紛失した方は再発行できます。インターネットもしくはお電話で再発行申請をお願いします。
◆インターネットで再発行…岡山市電子申請サービスから再発行申請が可能です。
◆電話で再発行…コールセンターへのお電話で再発行申請が可能です。
《岡山市新型コロナワクチンコールセンター》
電話番号:0120-780-910
(午前8時30分から午後5時30分まで 日曜・祝日を除く)
ファイザー社やモデルナ社の「mRNAワクチン」にアレルギーがある方等が接種を受けられるよう市内医療機関にて武田社ワクチン(ノババックス)の接種を実施しています。
市内医療機関でノババックスの接種が可能な医療機関は下記リンクよりご確認ください。
なお、市集団接種会場ではノババックスの接種は行っておりません。
下記のリンクから予約システムをご利用ください。
[岡山県共通予約システム]別ウィンドウで開く
システムの操作に不安がある場合は、下記コールセンターでの代行予約も受け付けています。代行できるのは、ネット予約が可能な医療機関のみです。(補足)ファクス申込(086-803-1775)は、聴覚障害のある方のみ受け付けます。
《岡山市新型コロナワクチンコールセンター》
電話番号:0120-780-910
(8時30分から17時30分まで 日曜・祝日を除く)
インターネット予約を行わず、電話または直接来院で予約を受け付ける医療機関もあります。医療機関ごとの予約方法は接種可能な医療機関の一覧をご確認ください。
厚生労働省のサイトによくある質問とその回答が掲載されています。
ノババックスに関する情報も掲載されていますのでご確認ください。
(例)
などの質問と回答を掲載しています。詳しくは上部バナーかこちら別ウィンドウで開くをクリックしてください。
ワクチンに関するリーフレットと説明書を掲載しています。
詳しくは画像をクリックしてください。