接種を行う期間は、令和3年12月1日から令和4年9月30日までの予定です。
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の対象は、以下を全て満たす方全員です。
(補足1)初回接種に相当する接種を受けた方とは、海外で2回接種した方、海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方、在日米軍従業員接種で2回接種した方、製薬メーカーの治験等で2回接種した方が該当します。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)のいずれかを接種している場合に限ります。
接種ができる時期…2回目接種から「5か月以上」経過後
(注意)令和4年5月25日より、ファイザー社のワクチン及び武田/モデルナ社のワクチンは、2回目の接種完了から5か月以上経過すれば、3回目接種が可能となっています。一方、武田社のワクチン(ノババックス)は、2回目の接種完了から6か月以上経過後に接種することとなっています。
2回目接種 | 3回目接種券送付時期 |
---|---|
令和3年11月16日~30日 | 令和4年5月31日(火曜日) |
令和3年12月1日~15日 | 令和4年5月31日(火曜日) |
令和3年12月16日~31日 | 令和4年5月31日(火曜日) |
令和4年1月1日~15日 | 令和4年6月15日(水曜日) |
令和4年1月16日~31日 | 令和4年6月30日(木曜日) |
令和4年2月1日~15日 | 令和4年7月15日(金曜日) |
令和4年2月16日~28日 | 令和4年7月29日(金曜日) |
令和4年3月1日~15日 | 令和4年8月15日(月曜日) |
令和4年3月16日~31日 | 令和4年8月31日(水曜日) |
上記以降については後日お知らせします。
・高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
・重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者など)などの「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
・医療従事者などの「職業上の理由などによりウイルス曝露(ばくろ)リスクが高い方」
1回目・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを使用します。3回目接種では、1・2回目と接種したワクチンと異なるワクチンを接種する「交互接種」が可能です。交互接種についての詳細はこちらをご覧ください。
なお、12から17歳の方への追加(3回目)接種に使用するワクチンはファイザー社製のみです。
▼ノババックスを希望される方はこちらもご確認ください。
▼妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。詳しくはQ&Aをご覧ください別ウィンドウで開く。
(補足)3回目接種券は2回目接種から5カ月経過した時点で発送しています。これから接種券が届く方で3回目接種にノババックスを希望される方は、接種券がお手元に届いても、2回目接種から6か月経過するまで接種できませんのでご注意ください。
(補足)12から17歳の方への追加(3回目)接種に使用するワクチンはファイザー社製のみです。ご予約の際には、ファイザー社製ワクチンの取り扱いのある医療機関を選択ください。
(補足)医療従事者の方のうち、勤務先で接種可能な場合は、勤務先にて予約・接種方法を確認してください。また、勤務先施設以外で接種する場合は、下記の接種可能な医療機関にて、各自で予約及び接種をお願いします。
集団接種会場についての情報はこちらをご確認ください。
追加接種(3回目接種)から、接種に必要な書類の様式が変わっています。接種券と予診票がひとつになり、名前などが予め印刷された接種券一体型予診票をお送りします。また、3回目ワクチンのシールを貼る予防接種済証の台紙も同封しています。接種の際にはこれらの書類と、本人確認書類を忘れずに持参してください。
2回目の接種完了後、他の自治体から岡山市に転入するなど、住民票所在地が変更となった場合、追加(3回目)接種用の接種券は送付されません。岡山市への申請が必要ですので、岡山市電子申請サービス別ウィンドウで開くもしくはコロナワクチンナビ別ウィンドウで開くで申請してください。また岡山市コールセンター(0120-780-910)でも受け付けます。
厚生労働省のサイトに掲載されている「よくある質問」のうち、追加接種に関する部分をまとめました。
例)
・なぜ、追加接種が必要なのですか。
・どのような効果がありますか。
・どのような人が対象になりますか。
などの質問と回答を掲載しています。詳しくは上部のバナーかこちらをクリックしてください。
ファイザー社製ワクチンの有効期限は当初、製造から「6ヵ月」とされていましたが、2021年9月10日に「9ヵ月」に延長されました。
このため、接種済証に貼付するシールの有効期限を、厚生労働省が例示した「ワクチンシールに記載されている有効期限を手書き修正」「有効期限が延長されたことをお知らせするシールを貼付」等の手法により、正しい有効期限(9ヵ月後の日付)へ訂正を行っています。
皆さんの接種済証にも「有効期限が手書きで修正されたシール」や「有効期限が延長されたことをお知らせするシール」が貼付されている場合がありますが、いずれも正式な有効期限をお知らせするものですので、ご安心ください。なお、有効期限延長対象のワクチン製造番号は、厚生労働省のホームページに掲載されておりますので、ご確認ください。
新型コロナワクチンの有効期限の取扱いについて別ウィンドウで開く
追加接種を円滑に進めるための啓発用資材として、卓上ポップのPDFデータを作成しました。人の集まる場所、テーブル上やレジ横などへの設置など、啓発にご協力いただける方は、下記のデータをダウンロードのうえ、ご自由にご活用ください。なお、完成品の卓上ポップはありませんので、各自で印刷・切り取り・組み立てをお願いします設置にあたっての申請は、必要ありません。
追加接種(3回目)啓発用ポップデータ