サイト内検索
ピックアップ

トップページ(全域)>地域>岡山市>岡山市三野浄水場 送水ポンプ室・動力室

【建物情報】

旧施設名
岡山市三野浄水場 送水ポンプ室・動力室

現在の名称
岡山市水道記念館
文 化 財
国登録有形文化財
建築様式・構造
煉瓦造平屋建て
建築年代
明治38(1895)年
設 計 者
吉村長策(陸軍技師)
分 類
行政、公共施設

【解説】

直線を多用するなど全体的に、伝統技術に忠実なデザインで質実さを強調している。車で道路を走っていても目につく「赤レンガ」の建物。「三野の水源地」(三野浄水場)のシンボルとして 市民に親しまれている。


明治38(1905)年の通水開始時に造られた旧送水ポンプ室は、当時からモダンな洋風建築として知られていたが、100年以上経った現在でも気品のある姿をそのまま留めている。寄せ棟屋根の黒と、レンガ壁の赤、基礎の花崗岩の白ががコントラストをなし、直線的な印象の強い中で中央にあるかわいい木造のポーチが親しみを感じさせる。


現在は水道記念館として、岡山市の水道の歴史や水道の仕組みなどを学ぶことができるよう、一般に開放されている。