沖新田の干拓Q&A
こたえ ボタンをクリックすると、質問に対する答えが表示されます。
質問 1: 沖新田は、なぜここにつくられたのですか? こたえ
質問 2: 沖新田の広さは、どれくらいあるのですか? こたえ
質問 3: 沖新田の堤防はどこにあるのですか? こたえ
質問 4: どうして、堀田を作ったのですか? こたえ
質問 5: 堀田では、どんな作業をしていたのですか? こたえ
質問 6: 用水の水はどこからくるのですか? こたえ
質問 7: 藤田地区の干拓と違うのはどこですか? こたえ
質問 8: 堤防をつくるのに、どれくらいの日数と人々がいりましたか? こたえ
質問 9: 水漉甕(みずこしがめ)や濾過槽(ろかそう)はなぜ必要だったのですか。どうやって使ったのですか? こたえ
質問10: 干拓をした当時の道具はありますか? こたえ
質問11: 50年前の用水路は、今とどう違いますか? こたえ
質問12: 沖新田の地名は、干拓と関係がありますか? こたえ
質問13: どのような方法で、干拓をしていったのですか? こたえ
質問14: 干拓をした頃の家はどんな建物でしたか? こたえ
質問15: おきた姫伝説は、本当のことですか? こたえ
質問16: 沖新田の干拓当時のことがわかる場所が、今でもありますか? こたえ
質問17: 「大水尾(おおみお)」、「潮廻し(しおまわし)」といわれる場所と、その機能について? こたえ
質問18: どこからが沖新田ですか。沖新田以前の干拓地との境目は、どのあたりですか? こたえ
質問19: 干拓地の特徴についておしえてください? こたえ
質問20: どこから、どのような人たちが入植してきたのですか? こたえ
質問21: 沖新田の歴史を知るための資料はどのようなものがありますか? こたえ
質問22: 干拓地の生活についておしえてください? こたえ
質問23: 政田民俗資料館についておしえてください? こたえ

「岡山の干拓物語」(The Lit City Museum 平成14年8月8日)より

もどる