住民異動届・転入届
市外から市内へのお引越し
岡山市外から岡山市内に住所が変わったときにはお引越しをした日から14日以内に転入届を出してください。
※今まで住んでいた市町村で転出届を出してからお越しください。
届出人
- 本人または世帯主
- 上記の方から委任を受けた代理人
- 本人と同じ世帯の世帯員
届出に必要なもの
- 転出証明書(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードによる転出届をされた方は不要です)
- 窓口に来られる方の本人確認ができる書類(有効な免許証・保険証など)
- 代理人が届け出をする場合は本人作成の委任状
- 住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(今まで住んでいた市町村で発行を受けている方)【※なお、通知カードを所有されている場合は、ご持参いただきましたら新住所を記載いたします。】
(注釈)転出証明書を紛失した場合は前住所地で再交付してもらってください
お引越しの届出に関係するもの
住民基本台帳カード及びマイナンバーカードの継続利用について
住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードを持っている方は、手続きをすれば転入前の市町村で発行された住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードを岡山市でも継続して利用していただくことができます。
※ただし、次の要件に当てはまる場合は継続してご利用いただくことができません。
(1)転出予定日から30日を過ぎて転入届を提出した場合。
(2)転入した日から14日を過ぎて転入届を提出した場合。
(3)転入届を提出した日から90日を過ぎても継続利用の手続きをしなかった場合。
※住民基本台帳カード及びマイナンバーカードの継続利用の手続きには、カードと暗証番号(数字4桁)が必要です。必ずご本人か同一世帯員の方が継続利用の手続きを行ってください。
※ 署名用電子証明書は転入により自動失効しますので、ご希望の方は転入時にお尋ねください。
添付ファイルは新しい画面で開きます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでないかたは、アドビシステムズ社のサイト(新しい画面で開きます)からダウンロード・インストールしてご覧ください。
より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。
北区役所 市民保険年金課 住民記録係
電話:086-803-1124 ファクス:086-234-7064
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
中区役所 市民保険年金課 市民係
電話:086-901-1616 ファクス:086-901-1618
所在地:〒703-8544 岡山市中区浜三丁目7番15号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
東区役所 市民保険年金課 市民係
電話:086-944-5018 ファクス:086-943-4332
所在地:〒704-8555 岡山市東区西大寺南一丁目2番4号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
南区役所 市民保険年金課 市民係
電話:086-902-3516 ファクス:086-902-3542
所在地:〒702-8544 岡山市南区浦安南町495番地5[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。