平成28年4月から資源化物の品目を拡大しています
市では、持続可能な資源循環型社会の構築を目指して、市民の皆さんにごみの適正な分別の徹底や減量化の推進へのご協力をお願いしています。平成28年4月から、新たな資源化物として以下の品目を追加しています。
透明食品トレイの拠点回収を始めます
回収できるもの
回収できないもの
回収を実施する施設
市民のみなさんが利用する施設です。ルールを守って出してください。
回収の際のお願い
- 汚れがある場合は洗ってよく乾燥させてください。
- 回収を実施する施設について、詳しくはごみ減量・リサイクルガイド「ど~すりゃ~ええ?」13ページをご覧ください。
ボタン電池、充電式電池を資源化物の日に回収しています
資源化物ステーションで月2回回収している「廃乾電池等」(灰色コンテナ)へ入れてください。
回収できるもの
より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。
環境局 環境部 環境事業課 資源循環推進室
電話:086-803-1321
所在地:〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号(分庁舎6階)[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。