ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

就職氷河期世代を対象とした職員の採用試験について

[2023年3月17日]

ID:20464

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

採用試験の概要

  1. 受験資格
    38歳から48歳(令和6年4月1日時点)(学歴、職務経験は問いません)
  2. 採用予定人員
    事務 6人程度
  3. 申込期間
    ・電子申請 令和5年3月17日(金曜日)から4月13日(木曜日)
    原則として電子申請をご利用ください。
  4. 採用予定時期
    令和5年10月以降
  5. 第1次試験日
    令和5年4月21日(金曜日)から5月9日(火曜日)の間
  6. 第1次試験合格者発表日
    令和5年5月18日(木曜日)

※詳細は受験案内をご確認ください。


令和5年度職員採用試験【就職氷河期世代】に関するQ&A

Q1.求める人物像を教えてください。

A1.岡山市人材育成ビジョンでは、「環境の変化に対応し、市民のために自ら行動する職員」をめざす職員として掲げており、次のような方を求めています。

  • 責任と使命感をもって積極的に行動ができる人
  • 幅広い視野をもち、主体的にチャレンジできる人
  • 明るく前向きで魅力あふれる人
  • 市民に信頼される、倫理意識や人間力の高い人

Q2.採用日はいつですか。

A2.令和5年10月以降の予定です。

Q3.自分の初任給がいくらになるか教えてもらえますか。

A3.初任給は採用確定後に任命権者において個別に算定されますので、具体的な事例ごとの照会にはお答えできません。
なお、給与については、これまでの職歴及び学歴を勘案して決定されます。
例えば、大学卒業後、一定の勤務条件で継続して勤務し、38歳で岡山市職員となった場合の年収は、概ね430万円から500万円(概ね月収26万円から30万円)となります。
※上記年収には、地域手当及び期末・勤勉手当を含み、その他諸手当(通勤手当・扶養手当・住居手当等)を含めず計算しています。

Q4.勤務条件について教えてください。

A4.勤務条件の概要は以下のとおりです。

  • 手当
    期末・勤勉手当(令和4年度実績は年間4.4か月分。採用初年度は採用される月によって異なります。)、それぞれの要件に応じた通勤、住居、扶養、時間外勤務などの諸手当が支給されます。
  • 勤務時間
    原則として祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までです。(勤務場所等によって異なる場合があります。)
  • 休暇等
    年次休暇は1年度ごとに20日付与されます。このほか特別休暇(結婚、産前産後、出産補助、妊娠中の女性職員の通勤緩和、育児時間、家族の看護、子育て、忌引等)、病気休暇、育児休業、介護休暇などがあります。
  • その他
    育児・介護等のための制度として、早出遅出出勤制度、育児短時間勤務制度などがあります。

Q5.福利厚生について教えてください。

A5.定期健康診断のほか、健康管理やストレス対策、ハラスメントなどに関する各種相談を実施しています。また、年金、医療保険、各種助成制度(人間ドック助成、契約施設宿泊助成など)を受けられます。

Q6.採用後どのように昇任しますか。

A6.能力や勤務実績に応じて、選考により昇任していきます。岡山市では育児休業の取得が、昇任等に影響しない人事管理を行っています。

昇任イメージ

事務職の昇任イメージ

就職氷河期世代を対象とした試験区分に合格し採用された場合、採用時は主任(職歴及び学歴により主事)となり、その後、(主任)、副主査、係長、課長補佐、課長、部長、局長と昇任していくイメージです。

Q7.仕事は他の事務職の職員と同じ業務ですか。配属や異動はどのように行われますか。

A7.他の試験区分での採用者と同じように事務職として窓口、税務、福祉等、直接市民の皆様に接する部門をはじめ、事業を企画する部門や、内部管理の部門など、一般行政事務に従事することになります。
また、異動や配置は職員一人ひとりの能力と実績、適性を基本とし、職員の人材育成やキャリア育成に配慮しながら、組織の最適化と活性化を図るため、公平公正、適材適所に配置します。

Q8.研修制度はどのようなものがありますか。

A8.岡山市としての研修指針に沿って様々な研修があります。
詳しくは人事課人材育成室のページから研修概要をご確認ください。

Q9.試験はどのような内容ですか。

A9.試験については以下のとおりです。(受験案内にも掲載しています。)

第1次試験の能力試験については、基礎能力を問う内容となっており、試験へ向けての特別な対策が不要です。
第2次、第3次試験では主に口述試験(面接等)を行い、適性や意欲等を評価します。

Q10.テストセンター方式とはどのような試験ですか。

A10.テストセンター方式とは、人事委員会が指定する第1次試験期間のうち、各受験者が都合に合わせてテストセンターの予約を行い受験していただく方式です。※第1次試験受験までの手続きについては受験案内を参照してください。

Q11.エントリーシートとはどのような試験ですか。

A11.エントリーシートは自己PRなど設問に記述して回答いただきます。口述試験で使用するため、採点は行いません。また、返却、写しの交付等は行いません。

Q12.適性検査とはどのような試験ですか。

A12.適性検査とは択一式の検査です。検査の結果については、口述試験の参考とします。

Q13.岡山市はどのような政策を行っていますか。

A13.詳しくは下記ページをご覧ください。

また、岡山市の予算、決算、財政状況などの情報は下記のページで公開しています。

お問い合わせ

人事委員会事務局 任用係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1554 ファクス: 086-803-1873

お問い合わせフォーム