ファミリー・サポート・センター
ファミリーサポート事業ってなあに?(会員募集中)
育児の応援をしてほしい方(依頼会員)と応援したい方(提供会員)が育児の相互援助活動を行うシステムです。
利用料金は?
- 会員登録費、会費は不要。
- 平日の午前7時から午後7時までの利用:1時間700円
- 土日祝、平日の上記以外の時間での利用:1時間900円
会員の条件は?
依頼会員・提供会員を兼ねることもできます(両方会員)。
依頼会員(子育ての応援をしてほしい方)
岡山市在住の方で、おおむね生後3か月から小学生の子どもをお持ちの方。
提供会員(子育ての応援をしたい方)
岡山市在住の方で、心身ともに健康で自宅で子どもを預かれる方。経験・資格は問いません。
どんな時に助けてくれるの?
- 保育園・幼稚園などの送り迎えと預かり
- 放課後・児童クラブ後の預かり
- 保護者がリフレッシュしたいとき
- 冠婚葬祭・他の子どもの学校行事のとき
どうやって会員になるの?
会員登録のための入会研修(入会申込書の記入と約1時間のセンターの利用説明)を受けてから会員として活動できます。
- 入会研修の日時:お電話であらかじめご相談ください。
- 持ち物:登録者の写真(縦3センチメートル×横2センチメートル)2枚、印鑑
(注釈)まずは一度センターまでお電話ください。
※「ファミリー・サポート・センター」の仕組みや活動の様子の動画がご覧いただけます。下のリンクをクリックして見てください。
- こそだてぽけっと ファミリー・サポート・センター(新しい画面で開きます。)
実施要綱
添付ファイルは新しい画面で開きます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでないかたは、アドビシステムズ社のサイト(新しい画面で開きます)からダウンロード・インストールしてご覧ください。
より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。
岡山ファミリーサポートセンター(地域子育て支援課内)
電話:086-227-2525 ファクス:086-227-2526
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 9階 [地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前9時00分から午後5時00分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。