産後ケア
【令和元年10月1日から岡山市産後ケア事業がはじまります】
産後は、お母さんの体のホルモンの変化により心身が最も不安定な時期です。
岡山市では、出産直後のお母さんが、地域で安心して子育てできるよう産科医療機関・助産所での宿泊産後ケア・日帰り産後ケアを通じて、お母さんの心身のケアや育児サポート等を行います。
対象となる方
家族等から十分な家事、育児の援助が受けられない岡山市にお住まいの産後4か月未満の母親とその赤ちゃんで、(1)・(2)のいずれかに該当する人
※ ただし、入院治療の必要な人を除く
(1)出産後の身体的な不調や回復の遅れ又はそのおそれがあり、休養の必要がある人
(2)出産後の健康管理や育児について、保健指導を希望する人
以上の条件を満たす人で、岡山市がこの事業による支援が必要であると認めた人が対象となります。
産後ケアの種類やサービス内容
産後ケアの種類 | サービス内容 | |
宿泊産後ケア |
産科医療機関・助産所での宿泊入所により、休養の機会の提供とともに、心身のケアや育児サポート等の支援 | ア 産婦の母体管理及び生活面の指導 イ 産婦の心理的ケア ウ 授乳指導(乳房マッサージを含む) エ 沐浴等の育児指導 オ 乳児の世話、発育・発達のチェック、健康上の観察 カ その他必要な保健指導及び情報提供 キ 休息時間の確保 |
日帰り産後ケア |
産科医療機関・助産所での日帰り入所により心身のケアや育児サポート等の支援 |
利用可能施設一覧
施設名 | 所在地 | 電話 | 宿泊産後ケア | 日帰り産後ケア |
岡山済生会総合病院 | 岡山市北区国体町2番25号 | 086-252-2211(大代表) ※大代表から4階西病棟につないでもらってください |
○ | ○ |
岡山市立市民病院 | 岡山市北区北長瀬表町三丁目20番1号 | 086-737-3000 | ○ | ○ |
岡山赤十字病院 | 岡山市北区青江二丁目1番1号 | 086-222-8811 | ○ | ○ |
岡山中央病院 | 岡山市北区伊島北町6番3号 | 086-252-3221 | ○ | × |
ももレディースクリニック | 岡山市北区西花尻1200番地3 | 086-903-2248 | ○ | ○ |
医療法人 井上医院 | 岡山市中区関22番地 | 086-201-1515 | ○ | × |
サン・クリニック | 岡山市中区中井2丁目15番13号 | 086-275-3366 | ○ | × |
さわだレディスクリニック | 岡山市南区西市584-1 | 086-246-4103 | ○ | ○ |
三宅医院 | 岡山市南区大福369-8 | 086-282-5100 | ○ | × |
有理助産院 | 岡山市南区新福1-6-22 | 080-5622-2033 | ○ | ○ |
川崎医科大学附属病院 | 倉敷市松島577番地 | 086-462-1111 | ○ | ○ |
さくらんぼ助産院 | 倉敷市水島南春日町2番28号 | 086-448-1103 | ○ | ○ |
たんぽぽ助産院 | 倉敷市中帯江24-11 | 086-436-1980 | ○ | ○ |
利用日数
宿泊産後ケア、日帰り産後ケアあわせて7日間以内
市の負担額
*それぞれの医療機関及び助産所で利用料金が異なります。自己負担が生じる場合がありますので、詳しくは医療機関等にお問い合わせください。
*区分1・2に該当する方は申請時に申し出る必要があります。また、場合により添付書類が必要になることがあります。詳しくは申請窓口へお問い合わせください。
利用者の区分 | 宿泊産後ケア (一泊当たり) |
日帰り産後ケア (一日当たり) |
1生活保護法による被保護世帯に属する人 | 21,000円 | 8,000円 |
2当該年度分(当該年度分の市町村民税が確定していない場合は、前年度分)の市町村民税が非課税である世帯に属する人 | 21,000円 | 8,000円 |
3上記以外の人 | 12,000円 | 4,500円 |
ご利用方法
(1)利用を希望する施設へ問い合わせ、仮予約を行ってから申請窓口へ利用申請書を提出します。
(2)利用決定後、決定通知書等が届きますので、利用するときは毎回施設へ提示してください。
(3)施設の利用料金から市負担額を差し引いた額を自己負担として施設へ直接お支払いください。
利用料金は施設により異なりますのでご注意ください。
※医療機関・助産所の状況によって、日時や宿泊・日帰り産後ケアのご希望にそえない場合があります
申請窓口
おかやま産前産後相談ステーション 北区鹿田町1-1-1(岡山市保健福祉会館2階) 電話 086-803-1201
北区北さんさんステーション 北区谷万成2-6-33(北ふれあいセンター内) 電話 086-214-0223
中区さんさんステーション 中区桑野715-2(岡山ふれあいセンター内) 電話 086-200-0223
東区さんさんステーション 東区西大寺中野本町4-5 電話 086-942-0223
南区西さんさんステーション 南区妹尾880-1(西ふれあいセンター内) 電話 086-209-0223
南区南さんさんステーション 南区福田690-1(南ふれあいセンター内) 電話 086-902-0223
お問い合わせ
岡山市保健所健康づくり課 母子歯科保健係 北区鹿田町1-1-1 電話 086-803-1264
様式・ちらしダウンロード
添付ファイルは新しい画面で開きます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでないかたは、アドビシステムズ社のサイト(新しい画面で開きます)からダウンロード・インストールしてご覧ください。
より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。
保健所 健康づくり課 母子歯科保健係
電話:086-803-1264 ファクス:086-803-1758
所在地:〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。